![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145518008/rectangle_large_type_2_72adf240d53c1c711c03ba716575c72f.png?width=1200)
いつの間にやらモンスーンに突入したみたい
日本も梅雨入りしたようだけれど、インドもいつの間にやらモンスーン(雨季)に入ったようだ。
先週までは雨が降りそうで降らない曇り空で、気象病が激しい私は寝込んでいる日が多かった。
今週やっと体調が戻りだしたけれど、それは雨が降るようになったから。
雨はインドに来てまだ数回しか見てなかったけれど、とうとうスマホの天気予報は毎日雨マークになった。
1日中雨が振り続けることは今はまだないけれど、夜中に降るのか朝起きると地面は必ず濡れている。
インドは日本より暑いけどカラッとしてるよ〜なんて色んな人に言ってたけれど、さすがにモンスーン中はじめっとする。
私はnoteで度々蛾だの蟻だの大騒ぎしているけれど、あまりにも暑いからかここ1ヶ月は虫にお目にかからなかった。
が、湿度が上がってきたからだろうか、先日お風呂場とリビングに繋がる扉をうっかり開けっぱなしにしてたら部屋の明かりを求めて大量の羽蟻が家にやってきたり、家に帰ってきた夫と一緒にコオロギがお邪魔しようとしてきたり、久しぶりに大パニックだった。
湿度の上昇で虫たちも活動しやすくなってきたようだ。
ネットニュース見たら、今年のインドのモンスーンは降雨量が多いらしい。
噂によると、雨がひどいとマンションの敷地は水浸しで車も通れなくなり、会社に行けないなんて日もあるとか。
日本にだって梅雨はあるけど、3ヶ月以上も続かない。
どんだけ暑くなるんだ?とビビっていた暑季はなんとか乗り越えて、またまたこれから未知のモンスーン突入。
虫は増えるは、雨は増えるは、ちょっと憂鬱だ。
モンスーンの時期は蚊も増えるみたいだから、デング熱にも気をつけなければ。
また新しく体験する季節に、色んな意味でnoteのネタは増えそうだけれど。
憂鬱な季節を少しでも心穏やかに楽しく過ごせるようにしたい。