![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28131344/rectangle_large_type_2_a120cdfe330d4c2c486cb324396132b4.jpeg?width=1200)
小4の頃の思い出。~自信~
こんにちは エゾモモンガです。
前の記事の続き(?)です
⇩
小4の頃の体育の授業での話です♬
自分を信じて~
テストを終え、 最後の授業時間。
8段を楽々飛べるようになった私は
暇になってきて…、
7段を飛んで遊んでいました。笑
簡単すぎて、(自慢みたいになってすみません💦)
周りの子をよく見ていたら…、
7段に挑戦しているけど
成功できていない、2人の子を見つけました。
勇気を出せば 飛べるはずなのに
跳び箱を恐れている(ように見える)2人は 跳び箱の上に座るのを
繰り返していて…。
おしえてあげたい! そう思ったら
いてもたってもいられなくなって
2人に声をかけ、
「手をつく位置」などについて アドバイスをしました。
でもなかなか 飛べない二人。
やっぱり・・・ 跳び箱を怖がってるのが
失敗の原因・・・?
でもどうすることもできないし…
もしかしたら・・・
無理、だと初めから あきらめているのかも…?
どうしたらできるのか真剣に 考えた結果____
「・・・ね、 できる、できる…! って
信じて飛んでみて?そしたら絶対できるから!!」
理由もなく ただ自分と成功を信じて、と声を掛けました。
は・・・? というような顔をした二人でしたが、
とにかくやってみて!と強引に並ばせると…
「信じるんだって」 「信じてみようか…?」
なんていう会話を始めて…
成功を信じて 挑むことを 決めたみたいです。
これでもしできなかったら… 何が原因なのか、
もうわからないよぉ…(´・ω・`)
なんて挑戦する前に落ち込む私を置いて
一人目の子が 飛びました。
自分が、8段を飛べた時よりも嬉しかった・・・。
一人目の子は 跳び箱の向こう側で 両手を挙げていました。
戻って来たその子は 興奮を抑えられない…!といった様子で
ピョンピョン跳ねていました(*'▽')
(私も一緒になって跳ねていました笑)
さて、喜ぶのはまだはやい。
もう一人目の子が飛びました。
綺麗に両手を上がることはできていませんでしたが、
ふらつきながらも 跳び箱の向こう側にいました。
出来たーーー!?やったあ!
といった様子で
めっちゃダッシュで 待機場所に戻ってきました。
ハイタッチをして、二人にとても感謝されました^^
出来てよかった、とてもうれしかったです。
***
一人だけが飛べたのではなく、
自分を信じることで二人とも飛べたみたいです。
少しでも望みのある挑戦なら、
自分を信じればできるということ…、ですよね。
皆さんも、自分を信じて挑んでみれば
できることきっとありますよ!
挑戦してみてください(^^♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![えぞももんが](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28719637/profile_9e24d9efbafed76a7535b9f3086cf91b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)