【医学部入試 最新情報】東大理三・旭川医科・国公立2段階選抜と入学定員
こんにちは。代ゼミ教育総研note、編集チームです。
今回は、最新の医科大&医学部入試情報をお伝えします!
バックナンバーはこちら👇
【東大理科三類】 募集人員増⁈
東京大学は2025年度入試「第1段階選抜」で予告倍率を変更していますが、理科三類のみ変更はありません。2023年度に予告倍率を既に変更(約3.5倍→約3.0倍)しているためです。
(参考記事☟ 東大第1段階選抜 厳格化)
一方で、理科三類の 募集人員増( 95人から 97人)を、東大から文部科学省に認可申請中であることは要注目です。日本最難関ともされる理三の募集枠は果たして拡大されるのでしょうか⁈
ここで、「そもそも理科三類って何?」東大の進振り制度についても簡単に確認しておきましょう。
(もう知っているよ!という方はこの項目は飛ばしてもOKです!)
▶「そもそも理科三類って何?」東大の進振り制度とは?
東大では、入学時には学部学科を選択しません。希望の科類に進学し、約1年半基礎的な学問を学んだのち、2年生の後半で学部学科を決定します。
正式名称を「進学選択」というこの制度、まだやりたいことが決まっていない受験生にはとても魅力的な制度ではあるのですが、科類によって進みやすい学部があること、また、大学でのテストの点数によって入れる学部が決まってきますので、よくよく考えて科類を選ぶ必要があります。
概ね以下の流れで進学することが多いですが、中には全く異なる学部に進学した例も。
文科一類:法学部
文科二類:経済学部
文科三類:文学部
理科一類:工学部,理学部(物理・化学系)
理科二類:薬学部,農学部,理学部(生物・化学系)
理科三類:医学部
詳細は東京大学の公式サイトもご参照ください☟
⇩進学選択に関する情報-前期課程(1・2年生)
学部ごとの指定科類や進学定数について確認できます。
⇩高校生の皆さんへ:東京大学大学院医学系研究科・医学部
東大医学部の二つの学科や入学後の学びについて確認できます。
【旭川医科大学】医学部医学科の後期日程廃止
2026年度入試(現高2生対象)より、旭川医科大学 医学部医学科の後期日程が廃止されます。それにともない募集人員や入試科目にも変更が出ていますので受験生は要注意です。
主な変更点は以下の通りです。
★2026年度入試から (現高2生対象)
後期日程の募集人員8名が全て前期日程に振り分けられ、前期日程の募集人員が48名に。
★2027年度入試から (現高1生対象)
前期日程で理科の個別学力試験(配点150点)を新たに実施。共通テスト理科の配点は200→100に。
詳細は旭川医科大学の公式サイトもご参照ください☟
【国公立大医学部医学科】 2段階選抜と入学定員
国公立大学医学部医学科の2段階選抜では、「予告倍率の変更」「大学入学共通テスト(以下、共テ)で求められる得点率の変更」「入学定員の変更」が発表されています。まずは情報を一覧でまとめましたのでご参照ください。
ここで、2段階選抜についても簡単に確認しておきましょう。
(もう知っているよ!という方はこの項目は飛ばしてもOKです!)
▶国公立大学の2段階選抜とは?
国公立大学の一般選抜では、受験生は ①共テ受験 ⇒ ②大学ごとの2次試験を受けることが定められています。
この①⇒②の過程が「2段階選抜」です。
まず、①共テの得点で第1段階選抜が行われます。多くの大学では一定の人数を超えた志願者が集まった場合、共テの点数が低い順に不合格となります。
また、大学が決めた得点率を満たさない場合に、不合格となるケースもあります(全科目での得点率、科目ごとの得点率、いずれかあるいは両方が大学ごとに設定されています)。
この第1段階選抜を勝ち上がった受験生のみが、②大学ごとの2次試験 を受けることができ、最終的な合否が決まります。
①の段階で不合格になってしまっては不本意ですので、ここ数年の志願倍率や合格者の得点などを確認し、①共テで得点すべき点数をめざして勉強に励むことになります。
特に医学部では、「まず医学部ありき」の受験生が多いため、全国の大学の第1段階選抜の状況を確認しておく必要があります。昨年倍率が低かった大学が翌年高くなったり、その逆のケースも。
「予告倍率の変更」「共テで求められる得点率の変更」「入学定員の変更」は数値上で見ればわずかの変更に見えるかもしれませんが、医学部受験生の動向には大きな影響を与えますので、必ずチェックしておきましょう。
(参考記事☟ 医学部医学科の共テ目標得点率)
次回の「医学部入試キホンのキ」では、最新の医療系ニュースまとめをお送りします。お楽しみに!
★医学部面接ノート★
代々木ゼミナール『医学部面接ノート』では面接対策のみならず志望理由書・自己推薦書の書き方まで徹底的に解説しています。面接の回答例や、実際に行われた面接の体験記も豊富なので面接のリハーサルにもぴったりで、毎年ご好評いただいています。
今年度版は医学用語集も増えてより一層充実!書店やオンラインでお求めいただけます。
★マガジンフォローもお待ちしています★
▼医学部入試キホンのキ
▼大学AtoZ
▼先生のための本棚(オススメ医療作品も!)
★代ゼミで医学部合格をめざそう!★
▼代ゼミの映像講座
▼代ゼミ個別メディカルスクール
#代ゼミ教育総研 #教育総研note #医学部 #医学部入試 #医学部受験 #大学入試 #大学受験 #医学部入試キホンのキ #医療トピック