きっと、うまくいく All is well❣
今日はある映画を紹介しますね✨
どのおすすめ映画レビューにも必ず上位に出て来る映画なので観た方も多いかもしれないけど、
やっと観れました✨
いや、おすすめしたくなるわ、
これは…
2010年インドアカデミー賞(英語版)では作品賞をはじめ史上最多16部門を受賞、世界中でヒット、
2013年日本アカデミー賞優秀外国作品賞受賞した
『きっと、うまくいく
(All is well
原題:3 ideots)』
最初観た時、インド人のギャグとか、みんな何食べたらこんなにエネルギッシュやねん!みたいなのに圧倒されて、思わず二度観してしまった😆
(やっぱりカレー&スパイス、ヨガやアーユルヴェーダの国😌凄い✨)
私はすっかり元氣づけられて、今のところ主題歌でアホのように踊りまくるのが日課になってしまった😆
(映画観たらわかるはず …笑)
そうすると自分の中で大きくなってた小さなことはどうでもよくなり、元々の元氣が蘇ってくる✨
詳しくは書かないけど、
特に私は、主人公の"教育"とか"学ぶということ"についての考え、
(インドでも若者の自殺が多いらしい。映画の中では90分に1人と…
激しい競争社会らしく、若者のプレッシャーも相当らしい)
親や周りに押し付けられたのではない、自分の情熱を注げることをやる勇氣、(それに対する親の姿勢が感動的でした✨)
親や周りに、
自分以外の何者かになる事を強要されて来た、
"教育虐待"によるトラウマを抱える人にはぜひ観てほしい映画です。
今でこそ"教育虐待"なんて言葉があるけど、
インドの子どもも日本の子どもも、同じ事で苦しんでいると思う。
この映画の主人公の
"成功する"ということについて、
価値観、全部好き💖
学生だった彼が10年後に起こしていることが最高💖大好き過ぎる😆
(主人公のモデルになった人物がいたらしい。ネタバレになるから観終わってから読んでみて ↓)
そして映画のラスト、
美しい北インド、
ラダックの風景も出てきます✨
笑いあり、涙あり、
深い名言あり✨
いろいろと不安や悩み、
うまく行かない状況を抱えてる人も人生うまく行ってて悩みのない人も、
観て後悔はないです😆✨
私も、すでに人生の"お護り"のような映画になってしまいました😆
今書いてて氣づいたけど、
「Aal izz well 〜」
(All is well 」)って、イギリス占領下のインドの村で、夜周りの夜警のおじさんが言ってた言葉で、その言葉でみんな安心して眠れたって…やっぱり"お護り"だったんですねー。私も事あるごとに唱えてます 笑
とにかく強烈なポジティブエナジーをこの映画から貰いました。(人生一瞬、救われたレベル🤣)
(ボリウッドムービーのダンスの振り付けって独特なんだけどハマる 笑)
因みに私が住むバリ島では、
インド人ツーリストがすごく増えたのですが、バリウェディングに訪れる人も多く、今やインド人のバリウェディング専門の会社や、インド人結婚式の料理のケータリング会社まであるのです。
結婚式は三日三晩!そしてやっぱりみんな踊るそうです✨🕺💃
ボリウッドから抜け出たかのような…
追記:
『きっと、うまくいく
All is well 』って、
メッセージだった…✨
私、毎朝目が覚めてから
こころの中で唱える言葉があるんだけど、
それが…
「すべてのことが
うまくいきました」✨
………
『All is well』って日本語で直訳すると
「すべてうまくいく」...
なんのことはない、
毎朝自分で言ってた… 笑
それで
なんで10年前にヒットした映画を、
今観ることになってるんだろうと思ったら…
今月手術を受けることになってる友人がいて、
観た翌日、この映画を紹介したんだけど、
入院中に彼女が観て
きっと勇氣づけられるだろうから❣✨
すべてはベストのタイミングで起こる
同じように今、
必要な人に届きますように✨