今を生きる

今の時間は、午前4時頃。

目が覚めて、トイレに行って、眠れなくなってしまった。

薬を飲んだけど、なんだか、落ち着かない。

気持ち悪い。

思い立って、文章を書いてみることにした。

何か、すっきりするかもしれない。

今の仕事、今の案件が終わる。
仕事がなくなる。
いろいろ想像してしまう。
仕方ない。
会社の営業の人への不信感。
この不信感は、どこからくるのだろう。
もともと、自分のせいなのか。
病気のせいなのか。
なんか、あの人のことが信用ならない。
本気が伝わってこない。

だから、次の案件が決まらないのだと勝手に思ってしまう。

会社そのものを辞めるわけではないので、待っていれば、そのうち、何か新しい話があるかもしれないけど、今週は、そういう話がなかったし、質問したメールの回答も、いまいち、理解できない印象だった。

会社を辞めなければ、給料はもらえるはずだけど、自宅待機とかになったら、それは嫌だなと思う。
何か仕事をやっていたい。

減給になってしまわないか、怖い。

今、自分にとって、重要なことは、次の案件、次の案件が決まらないということ。
一回、顔合わせしただけで、次の動きがないこと。
あと、2週間くらいで、何か決まるのか。
4月には、何をしているのか。
不安。

やりたいことが分からない。
仕事だから、何かあれば、やるのかもしれないけど、特に大きな目標もない。
やる気が出ない。
自分にとっての仕事とは何だろう。

面白いかどうか、分からない。

つらい。
いろいろ考え過ぎてしまって、つらい。
次の案件が決まらないと、この状況は変わらないし、どうしても、仕事のことを考えてしまう。

塞ぎ込んでしまう。

嫁さんと息子くんのことを見ていると元気にはなるけど、ほんとの自分は不安なままで、考えてもどうしようもないことも分かっている。

何か行動したほうがいいのか。
よく分からない。

なぜ、新しい案件の話がないのか、分からない。

新しい次の案件が決まれば、精神的には落ち着いてくるかもしれない。

慣れた今の職場を離れるのは寂しいけど、それはそれで、割り切りたい。

ただ、やはり、次の仕事が分からないということが不安になってしまう。

転職、退職に仕向けているのか。

自分の中での妄想に、惑わされる。

あきらめるしかないのか。

今は辛抱強く待つしかないのか。

ちょっと、昔の案件の人のことを思い出したりして、会いたくなったりした。
ただ、コロナのこともあるから、直接会うのは難しいとは思う。
あとは、なかなか、連絡できるかどうか分からない。
相手のことを思うと、連絡する勇気が出てこない。
自分がすっきりしたいだけなのだと思うし、今はそれが必要なことなのだと思ってしまう。
軽い気持ちで、電話してしまうかも。
何か変わるかもしれない。

今を生きる

時は戻ってはくれない

リアルな話、死にたくなるときもあるけど、キッチンに置いてある包丁を見ると嫌な気分になるけど、死んでも死にきれないと思う。
家のローンもあるし、息子くんの成長も気になるし、嫁さんのことも大切に思っているし、ゴールデンウィークのキャンプの予定もあるし、コロナが落ち着いたら、福井県の恐竜の博物館にも行きたいし、博物館といえば、上野の国立科学博物館にも行ってみたい。
まあ、それなりに、人生いろいろある。
嫁さんが言うには、「人生生きていれば、なんとかなる」「なるようにしかならない」「生きてるだけでまるもうけ」とのこと。

前向き発言で、がんばるしかない。
具体的に、何をがんばるのかは分からないけど、一生懸命生きるってことかな。

ありがとう

感謝

落ち着いてきたら、また、寝ます。

明日は明日の風が吹く

この文章、書いていたら、もう、30分も経っていた。

あっという間に過ぎていく

人生をあきらめたくはない。

もっと、楽しく過ごしていきたい。

自分のことばかり考えると、ネガティブになってしまいがちなので、家族のことを考える。

大切なこと

その存在

人とのつながり

大丈夫

きっと、なんとかなる

大したことない。

やればできるはず。

当たり前だけど、生きていれば歳はとる。
自分が歳をとって、おじいちゃんになったときに、今、このときのことを思い出したりして、懐かしいと思ったりするのかもしれない。

あー、生きるために、自分の趣味のために、DTMの機材、買ってこようかな。
なかなか、高い買い物だから、難しい。
新しい何かを始めてみようかな。
ピアノの練習は、なかなかできていないなぁ。
楽譜は買ってあるのだけれど、弾いていないなぁ。
DTMの機材があれば、作曲できるかな。

熱帯魚の雑誌、新しい雑誌、アクアライフ買ってこようかな。
雑誌、きんぎょ生活の発売も気になる。
MUSICA(ムジカ) の4月号も気になる。
雑誌は欲しくなって買うのはいいんだけど、読んだあととか、邪魔になってしまうという感覚が嫌だ。
欲しい雑誌だから、買っちゃうのだけれど、そのあと、中身のことを考えたり、自分が好きな内容を考えると簡単には捨てられなくなる。
まあ、結局、今、欲しいと思ったりしたら、買ってしまうのかもしれない。

新しい金魚も買いたいなぁ。

ただ、こうやって、何か欲しいものを考えているだけでも、生きていく活力になるのかな。

クレーンゲームで、ポッチャマがとれなかったこと、けっこうお金を使ってしまって、悔やんでいること、それを気にしないようにするには、また、違う何かを見つけるしかないかな。

人生を考える。

何も考えなくても、時は過ぎていく。

いきなり、何もかも失うということはない。

生きていれば、そのうち、何かいいことがある。

そう思いたい。

いいなと思ったら応援しよう!