
トライアスロン日記(004):rTSS見直し
帰省先の愛知県犬山市、木曽川沿いでトレーニング
まず、トレーニング記録の前に…
昨年12月からTraining Peaksを再び使い始めたけど、ランニング時のTSSがめちゃくちゃ高かった
設定値をようやく確認することができて見てみたら
ペース値 5:16/km
めちゃくちゃ遅かった…
それに加えて、Forerunner955を使っているため時計だけでランニングパワーが計測できるので、そのパワーからrTSS(ランニングTSS)ではなく純粋な(?)TSSを算出されていた
ちなみにFTPは220W、これはバイクで計測していた値。
ランニングパワーはだいたい200後半から300前半になるので、いつもIF1.0を超えている感じになっていました
rTSS100は、45分でALL OUTするペース
ガーミン先生が出してくれる値を見ると10kmタイムが45:16だったので、これを用いてペース値を4:33/kmに修正
だいぶrTSSも適正に近づいた模様


11月以降=Forerunner955のランニングパワーでTSS算出していたものを、全てrTSSに置き換えるとFITNESSが爆下がり!!(下がっているように見えて、これが正しい値のはずだけど)


3年前に頑張っていたときでFITNESS80だったからこんなもんだよね…分かっていたけど悲しい…
佐渡国際トライアスロンに向けて90〜100くらいにしたいなぁ!
そんな意気込みを掲げたところで今日は自分の嫌いなメニューをやりました
インターバル練習!
慣れない場所で距離があまり取れなかったけど、
600mダッシュ+600mレストを5本
ダッシュは3:30/kmくらいしかでなかったけど、心拍はまぁまぁ高められたから満足。。。
この練習も定期的に入れていかないとレベルアップしないな、、、とは分かっているので頑張ろう


明日はお昼から用事があるので寒いけど早朝ランをやろう❄️🏃♂️