![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86930291/rectangle_large_type_2_08251f64dc18469e419f82b4bb3bbc9e.jpeg?width=1200)
ただの学生だった自分が稼げるまでにしたこと
こんにちは、youtaです。
8月は、大学時代の部活に関わる機会が増え、少し注意散漫になっていましたが徐々に業務に集中して9月にやりたかったタスクの大半を行うことができました。
今週で私がフリーランスチームを結成して、1年半。
収益もありがたいことに1年半の間継続して、20万円〜70万円くらいを稼げています。
下記にて私たちの活動詳細をご紹介いたします。
【コーポレートサイト】
【オウンドメディア】
【自己紹介】
今日の記事では、”これから副業でお金を稼ぎたい。バイトの代わりに案件をこなしたい。”
そんな方へ向けて、私がチームを結成する前に行ったことをいくつかのフェーズに分けて赤裸々にご紹介していこうと思います。
私が自分で事業をしようとおもったきっかけ
色々と書く前に私が事業を始めようとおもったきっかけを白状します。
それは、
色々なものに縛られたくなかったから
です。
これは反省でもありますが、私はどうしても協調制の部分で問題があり、
私としても周りに合わせるのがとてもストレスになってしまう為、
周りの人や制度に縛られるのが嫌で嫌で仕方なく自分にあった働き方を探した時に考えたのが、
自分で事業を起こしてやりたいようにやる。
というやり方でした。
10代の時から、少しずつそういった感覚が芽生え大学時代の部活を通してそれが確信に変わりました。
だからこそ、20歳の誕生日にもう就職はしないで自分で事業をやっていこうと決意して、今に至ります。
最初の行動
20歳になった時に行動を起こそうと決意したものの、まずは何をやったらいいのか全くわからない状況でした。
だからこそ、本やyoutubeにてめちゃくちゃ調べて色々なことをやりました。
最初の年に手をだしたもの一覧
本を読みまくる
ビジネス系YouTuberを見まくる
ブログを開設して70~80記事ほど投稿
日本語を教えるyoutuberをやる
amazonでの物販を行う
ubereatsに登録
SNS運用を始める
プログラミングの勉強をする
ETC
正直にいって色々なことをやりすぎて、収拾がつかなくなるのでこんな感じでご紹介していきます。
本をよみまくる
まず最初にやったのがこれでした。普通に貧乏学生だったので、苦しかったのですが、ブックオフに行き、自己啓発本からスキル本、文章の書き方まで大体2万円分くらい買い物してめちゃくちゃ本を読みました。
もともと読書好きだったのであまり苦にはならなかったのですが、
おかげでビジネスに関する考え方やマインドを習得できました。
リアルに200冊~300冊くらいにはふれたと思います。
今は少ない本を大事に読んで実践する方が大事だと気付いたので一部の本以外は売りました。
ビジネス系youtuberを見まくる
現在の事業の形に沢山の影響を与えてくれたのが、このビジネス系のyoutuberです。
中でもmanabuさんの投稿をみてビジネスの方向をきめたといっても過言ではありません。
皆さん色々と怪しいみたいな噂もありますが、なんだかんだで自分のやり方で結果を出している人なので感謝しています。
【こちらがまなぶさんの記事と動画です】
ブログを開設して記事を70〜80ほど投稿
残念なことに、紆余曲折あってこのブログサイトの情報は消えてしまっているのですが、本当に右も左も分からない状態で始めたのでひどい出来でした笑笑
SEOの対策や分析を勉強し始めたのはこの頃です。沢山挫折しそうになりながら、ブログメディアの開設を身につけました。
日本語を教えるYouTuberをやる
ブログを書いたりSNSをぼちぼち運用したり、多くのことをやりつつ、次に私が考えたのがYouTube。
何にも教えることがなかったので、外国の方向けに日本語を教えるチャンネルを作りました。
これも相当に酷い出来で、チャンネルを見つけた友人には笑われる始末でした。
今では方向転換をして、YouTubeのチャンネル運用はしていません。
また良い題材を思いついたらチャレンジしてみたいと常日頃考えてます。
amazonでの物販をおこなう
やり方としては状態の良い、中古の商品を購入してamazon経由で売っていこうというものです。
本や水筒、ブランケットなど色々なものを販売してみましたが、これは売れてもあまり利益がでないのでおすすめはできません笑
ubereatsに登録
まずは足で稼ごうと考えて一時期Uberイーツの配達員もやりました。
部活が忙しくなったので気付いたらやめてしまいましたが、今でも装備は現役です笑
本当に仕事にこまったらまたuberから出直すのもありだと考えています。
SNSの運用をする
ここまで沢山の挑戦をしてきましたが、最初に事業として芽が出たのはこのSNS運用です。ココナラでスキルを出品していたところ、福祉関係の方からSNSの運用オファーがあり、それを単価1万円ほどで受けたのがすべてのはじまりでした。
現在ではSNSの広告運用やアカウントの設計など、様々なことに対応できるようになっています。
ちなみに冒頭で紹介したメディアはSNS専門の情報発信メディアとなっています。
プログラミングの勉強をする
WEBサービスをつくってやるぞ!と息巻いてPHPという言語を勉強しましたが、そこまで理解できず、、、なんとかWEB制作を通じて現在はHTML、CSSの基礎+αくらいをマスターしました。
今後も学習を続けていくつもりです。
行動量は多い!!
こんな感じで箇条書きでならべさせてもらいましたが、振り返ってみれば20歳の時の1年間で行動量はそれなりの量をこなしました。
今でも勉強を継続しているものや新しく興味をもったもの、マーケティングモンスターというチームで育んだものなどこの時に比べたらスキルは徐々に身についてきましたが、まだまだ物足りなさを感じています。
上述しましたが、SNSの代行運用で案件をもらえたことが、すべての始まりとなっています。
きっかけは小さなことではありますが、種をまき続けた結果、芽がでました。
口だけで行動しない人が多い
すこし口が悪いですが、この2.3年間の中でも沢山の人と関わってきました。
その中には色々な人がいましたが、自分でなにかやることを志しているのに
行動に移せない人が多すぎます。
きまって彼らは、
効率的じゃない
やる気が出ない
まずは勉強をしっかりやってから
お金が溜まってから
と言い訳をします。
確かに気持ちはわからなくもないですが、行動にうつさない勉強や対談はあくまでも趣味でしかありません。
フリーで稼ぎたいと考えている人に一番求められるのは、知識でも経験でもなく泥臭く行動することです。
自分の意思を通すだけの勇気のない人になんの説得力もありません。仮説、検証、行動、改善を繰り返しましょう。
仮説はさほど重要ではなく時間をかけるべきではないのです。