
目黒川や周辺のさくら いろんなところで さくら🌸を鑑賞しました(4月7日)
目黒区民センター公園のあたり

目黒川のさくらはほとんど川岸に植えられているのですが、目黒駅と中目黒駅の中間地点にある目黒区民センター公園のあたりは、公園と歩道の間に植えられています。川に向かって枝が伸びており、満開になるとサクラのトンネルのようになります。この季節にやってきてみたい場所の一つで、この日、足を伸ばしました。
目黒川 駒沢通りの東側

目黒川で定点観測している場所に来ました。駒沢通りより東に位置し、中目黒駅前の高層マンションが良く見えるところです。いつも見ているのは向かって左側手前の木です。ほぼ満開です。

その木は手を伸ばせば届きそうなところまで花が咲いており、近くで写真を撮ろうと人が集まっていました。

いつも観ている枝です。ほとんど芽から花に変わっていました。写真の左下には咲き終わって葉っぱになっているところもあります。

橋の反対側を見てみました。向かって右側の桜はほとんど満開ですが、進みの早かった手前から3番目の木は少し散ってしまっているようで、ピンク色が薄くなっていました。
目黒川 中目黒駅の西側

中目黒駅から西側4番目の橋、朝日橋のあたりです。ここもほぼ満開ですが、やはり進みの早かった向かって左側手前のさくらは…

近づいてみると、葉っぱまで進んでしまっている枝もありました。
目黒川の他の場所には、咲く直前のつぼみのところもありました。全般的には満開なのでしょうが、葉になってしまったところ、まだつぼみのところと進み具合にバラツキも見られました。
早咲きサクラは… 山手通りの歩道

早咲きサクラがどうなっているかも見てきました。中目黒駅より西側(渋谷、大橋寄り)、山手通りの歩道に植えられている早咲きの陽光桜です。写真は、このあたりでは早く桜が咲いた木です。

花びらが取れてしまった紅色の がく片 がほんの少しだけ残っているのですが、ほとんどは がく片も落ちて葉桜になっていました。
早咲きサクラ… 駒沢通り

もう一か所、山手通りと駒沢通りが交差するあたり、恵比寿方向のバス停の前にある早咲きの陽光桜です。中目黒駅西側の早咲きよりも進みが遅かったエリアです。
満開は過ぎて半分くらい花が散っていました。道路を見ると手前側にはピンク色の花びらと紅色の がく片 の両方が落ちていますが、奥の方に落ちているのはほとんど紅色の がく片 でした。奥の木は緑に変わりつつあります。

手前側の木をよく見ると、花びらとがく片と葉っぱがまじりあっていました。
周辺の桜は… 西郷山公園

今日は周辺にも行ってみました。
中目黒のあたりから北側の坂を登っていくと代官山の西郷山公園があります。ソメイヨシノが何本かあって、その下でお花見を準備している人たちがいました。
まだ花は少なく、すこしさびしい感じがします。斜面にある公園で気温が低い日に冷たい風が吹きつけていたのかもしれません。ここより低い位置にある目黒川のサクラに比べて遅れているようです。
碑サクラ通り

目黒川から離れるのですが、サレジオ教会に近い碑さくら通りまでやってきました。今年1月、目黒区は中目黒駅の西側、目黒川の両岸で樹木保全のためにさくらの枝を伐採していました。その時の案内板に 碑さくら通り でも伐採作業をしていると書かれていたのを思い出してやってきました。
ここもほぼ満開でした。たしかに、以前は信号機の一部が隠れてしまうほど サクラの花がいっぱい咲いていましたが、いまはさっぱりしていました。
立会川緑道

サレジオ教会に近い 碑文谷八幡宮 の参道の延長線上にある立会川緑道です。

まっすぐの緑道は遠くまで桜を眺めることができます。

風が吹くと、花びらが舞ってきました。このあたりは早く開花していたのかもしれません。

(4月7日、東京で満開が宣言されてから、ようやく日が差し込んでくる天気になったのでちょっとだけ足を伸ばしてみました)