見出し画像

−8キロ痩せた〜ごはん編〜

食事の面で変えていったこと

宇宙通訳の先生、Miwaさんに教えてもらい
最初にトライしたのは、
小麦粉(グルテン)と白砂糖を控えてみる
ということです。


でもね、私が育った群馬県は
うどんやパスタが美味しくって
もうグルテン王国です👑

小さい頃からうどんもごはんと同じくらい
大好きでした✨


なので最初は抵抗があったのだけど、
意を決してまず1週間、トライしてみようと
チャレンジを始めました😊


小麦粉って、醤油にも入ってたりするし
砂糖もいろんなものに入っているので
探すの難しいよな、、、
最初の3日間はお菓子を食べたくなったり、
何食べたらいいかわかんないよ〜😂って
なったりしたのですが、

探せば色々見つかっていきました😊

パスタもグルテンフリーのものはあるし、
甜菜糖や黒糖やはちみつ、
米粉でできているお菓子もある✨

今この時代だからこそ、選べるものも
多くなってるなと、これは気付いたことです❣️



だんだん日を追うごとに感じたのが
朝起きた時に体のだるさが少なく、
頭がスッキリしているよなあということ✨


ここを体感すると、生活の質がよくなる
ということがわかって、自然と続けていきたい!
と思うようになりました😊


今は完全にグルテンフリー、白砂糖抜きに
厳しくしているわけではなくて体の様子を
みながら、食べたいと思った時は
素直に食べたりするし、群馬の実家に帰った
ときには、パスタやうどん、パンも
気にせずに食べたりもします♡



体の重さを感じたりもするけど、
そうなるとわかってその時は美味しく食べてるし
そんなときもあってもいいよねって
軽い気持ちで捉えたりしている😊


ファーストフード店のものとか
好きだったお菓子なども
美味しいと感じなくなくなってきて
自然と食べなくなっている今があります。

子供たちが好きなグミのにおいは、
頭痛がするようになったり、自分にとって
合わないものがわかるように感度が
上がっている感覚も✨
(ダメで悪いものということではなくって
合わなかったり好まないなというもの)

あとはね、
調味料を変えたり
お米を無農薬のものに変えたり
卵も平飼いのものにしたり
お肉もあんまり欲しなくなったけど
選ぶ時は抗生剤不使用のものにしたり


平飼いの卵もね、普通の卵よりお値段
するから、買う抵抗もあったけど、
食べてみると美味しいので
買い続けていくうちにそれが
普通になっています✨


あとは、私は夫と子供2人と
一緒に暮らしてますが、それぞれに
食べたいものを押し付けないということは
意識していることです😊


前は、作ったごはんも
「今日はカレーがよかったのに」とか
子供に言われるとよくカチンときてた笑

けどその時食べたいものって、自分が
これだけ毎回変わるんだもん、
子供たちだって違うよな。

と思考も変わってきたなあーと思う✨

食事も少しずつ変えていったら、暴飲暴食
みたいなことと今はほぼなく
なんとなくお菓子を食べてしまう
ということも減りました。


少しずつ試してみて体の様子をみて
辞めたり 変えてみたりを繰り返していて
これはこれからも続けていくことの
一つになることでしょう😊





私にとって食事とは〜五感を満たし、細胞から
エネルギーを整えてくれるもの〜


いいなと思ったら応援しよう!