見出し画像

安心感をたっぷり感じさせてあげよう✨



認知症のおばあちゃんやおじいちゃんたち
いつもどこか心配そうで、落ち着かない


認知症の人たちはね

突然大切なものがなくなってしまったり
奥さんが知らない人に見えたり
居場所がないように思えたり
時には命だって狙われてる状態になる

恐れがいっぱいの世界に見えてしまうことがある


そんな時、どうしたら安心できるのかなって
考えて、関わってみる。


今日関わったおばあちゃんは、
何回か訪問しているんだけど、
「誰なの?わたしに何するの?」って怖いみたい。

テーブルの上には色んなことを
忘れないようにってメモが沢山書いてあって
その中に手書きの歌詞が書いてあった。
聞くとテレサテンの曲だそう。

YouTubeでこの曲を流すと
こわばっていた顔つきが変わり、頬がゆるんで
目の光り方が変わった。

その人の本来の輝きが戻った瞬間

一緒に歌を歌って、穏やかな時間になっていった


そういう私も、子供の時から時々  
謎に寂しかったり、1人ぼっちなんじゃないか
という状態になることが多々あって
そんなに嫌なことがあった訳じゃないのに
漠然とそれは起きて  そわそわしたりする。



そんなそわそわな様子をみてあげつつ  
自分にもこう聞いてあげるんだ
どうしたら少しでも安心できる
見方や行動ができるかなって💫

前は、この状態が不快で嫌だから
どうにかしたいととにかく思ってたんだけど、
このいやだから〜になりたくないという
否定して悪者にするエネルギーは強く放たれ
余計に自分をしばって、大変にしているんだと
気付いた。

不安なのが悪い状況なのではない。
ただ今そう感じている感情なだけ😊
だからまずは それでもいいよね、と
みてあげることで、気持ちが緩むのを感じる✨


これが安心感をもつためのファーストステップ
だなと感じています♪

安心感は幸せの土台になるものと
今は思ってるよ✨


実践していることはまだあるんだけど
また書くことにするね💫

いいなと思ったら応援しよう!