
kureってこんなひと。ちょっと手直し
みなさま、はじめまして。四浦とかいて「ようら」です。
ようらまき、と申します。あだなはkureです。
なんでkureかというと、クレラップから来ています。
昔、クレラップのCMに出てくる女の子のヘアスタイルだったことがあり、
クレラップ→クレ→kureになりました。
ようらでも、まき、でも、kureでも、ご自由にお呼びください🥰
やりたいことが変わっていくので、この自己紹介も更新していきます。
ver.2です。2022年10月更新です
何をしている人か
以前は、劇団KAKUTAの劇団員でした。
役者として出演したり、衣裳やSNSをはじめ様々なスタッフワークをしていました。
しかも、それだけじゃ生きていけないから、アルバイトや契約社員などをかけもち。睡眠時間がない日々がざらでした。なんというブラックっぷり。好きだからという理由だけが原動力です。
その原動力が花開き、ここ数年は衣裳進行というお仕事もしました。
衣裳進行というのは、舞台スタッフの演出部というポジションの衣裳担当です。と言われても、知らない人はさっぱりわからないですよね。
本番中の衣裳の管理や、役者さんの早替えの介錯(お手伝い)などをしていました。
30代の新人だったので、ベテランの先輩たちに追いつくなんて無理。
だけど、役者のころのスキルを使って、違う角度から挑みました。そのお陰で、人手不足もあったのも相まってお仕事を継続的にいただけていました。
現在は舞台からちょっと離れて、コーヒー屋さんで働きながら、ライターを目指しています。
SHElikesというビジネススクールでライティングをはじめ、マーケティングやブランディングなどいろいろお勉強中です。
勉強していく中で、コミュニティマネージャーという言葉を知り、興味がわいています。
kureがやりたいこと
私はとにかく好奇心が旺盛です!
なんでだろう?と疑問に思ったことを永遠に考えられるし、調べに行っちゃったりもします。そのフットワークの軽さに何度驚かれたことか。
いま私が気になってることを徒然につづってみます
1.12年計画(2022~2034年)
児童養護施設を作りたい、と言っていましたが、なんか違う…とも、ずっと思っています。今は駆け込み寺みたいなものを作りたいなと変化しています。うまくまだ言葉にできなくて、でも、生きづらさを感じている人がホッと息がつけて、新しい扉を開くきっかけになるコミュニティが作りたいです。
高校生の時に、なんだか家に帰りたくなくて、だからと言って学校に行きたいわけでもなくて、でもどこに行きたいかわからなかったことがありました。(このお話はいつかゆっくり)
そんな人って、きっと多いんじゃないかなって思っていて。そんな時に、足を運べる場所、そしていろんな人がコミュニケーションをとることで新しいものが生まれる場所を作りたいと思いました。
こんな風にころころ変わっていくので、12年かけて形にしていきたいという計画です。ただ、目標はあって、コミュニティを来年2023年につくろうとおもっています。
2.コーヒーのスペシャリスト
コーヒーが大好きなので、コーヒーに詳しくなりたいなって思っております。今もコーヒー屋さんで働いているので、ラテアートの練習だったりコーヒーのお勉強をしています。
ラテアートはInstagramで随時更新中◎
気になる方はこちらからどうぞ💛

好きなコーヒーはアジアのコーヒーです。
特にスマトラのコーヒーが好きです。スマトラのコーヒーを飲むと、まるで現地に行ったかのような気持ちになります。
どっしりとしたコクやハーブを思わせる香りなど、癖はあるけど魅力的なのです。
3.インタビュー/コラムライターになりたい
人って面白くって、みんな普通って思っているけどそれぞれ個性があって。
そんな人たちの生きざまみたいなことを、発信していけたらいいなって思っています。
わたし自身の人生も、どうやらとっ散らかっているので、そういうことはこのノートにたくさん書いていきたいです。ライターに絶対なりたい!という意気込みが低いかなーって思うのだけど、やりたいことだけやって生きていきたいから…
だから、頼まれていないけれど、noteでいろんな人のインタビュー記事を発信していきたいと思っているのです。
4.映画のコラム書きたい
映画はもともと好きで、大学の卒論もジャン=リュック・ゴダールの研究でした。(ただただ好きって気持ちを綴っただけのエッセイでした笑)最近お亡くなりになって、自分の死の選び方すら、ゴダールだなって勝手に思いながら泣いていました。
わたしは何か嫌なことがあると、ホラー映画を見たくなるという癖があります。ホラー映画って究極の作り物だと思っています。
人のどす黒い部分をエンタメとして昇華している姿に、ものづくりの本質を感じます。
今一番好きなのは「ヘレディタリー」や「ミッド・サマー」のアリ・アスター監督。悪趣味とエンタメのバランスがとってもよくて好きです。
己のジレンマを映画に昇華する才能に脱帽しています。
最近観た「NOPE」も「LAMB」も素晴らしかったです。
人の脳みそってよくできている。発想力とそれを実現していく力…
それをフルに感じるのがホラー映画なのです。
そちらとは別で、A24スタジオという配給会社も気になっています。「ルーム」や「エックス」上記のアリ・アスター監督作品、「LAMB」など、独創的かつ上質な映画を大量に配給しています。
気になりすぎて、先日サブスク登録しました。日本語版はなく、毎月アメリカから英語のzinが届くので、翻訳機片手に読んでいます。
5.ラブホテル研究
昔からラブホテルが気になっています。
なぜあの建物ができたのか。なんで普通のホテルでは済ませられないのか。
独特の建築など、気になることがいっぱいなので研究したいと思っています。
この話を周りの人たちにしたら、あんまりラブホテル使っている人っていないんですね。意外でした。え、隠してるだけ?あ、そうかもしれません。
来年の春までにzinを作ろうと思っています。
みんなが安心に安全にメイクラブを楽しめるような冊子を作りたいです。
6.旅にまつわる仕事
昔から一人旅がすき。
行程を決めるのが旅行で、きままにふらふらするのが旅、という持論があり、私は後者の旅、が好きです。
最近は香川や瀬戸内、鹿児島に行きました。
いつか、旅先でお仕事できたらいいなーって思っています。
私、ここまで書いていて気づきましたけれども、好きなことなんでも仕事につなげたがる癖がありますね。
7.ほかにもいっぱい
今あげた以外にも、サステナブルや自炊、アート(最近はリー・ウファン)など気になることはいっぱい。やりたいことが多すぎて、止まらないのです。なんなら、映画のコラムより、私のことばっかりnote更新してるし。
最後に
以上がざっくりとした私の自己紹介です。
ちょっとでも興味をもったことがあったら、いろんな方と交流していきたいのでお声かけてください☺
もちろん、お仕事のご依頼も待っています。
twitterのDMまたはyouramaki@gmail.comにご連絡くださいませ!
興味のあることをはじめ、気になることをnoteに更新していきます。