見出し画像

ヤマモリ タイカレー グリーン 180g


味評価 7★★★★★★★☆☆☆

未体験の味だからこそ新しい!
グリーンーカレーは美味しかった!

イエローからのグリーンはどんなもんだい?
レンチンでいけます!

青唐辛子の辛さに野菜の甘味が絶妙に融合したタイの代表的なカレー。タイ現地でしか手に入らない食材を使用し、タイの自社工場で生産、輸入しています。具材はタイナスやパームシュガーを使用。奥深いコクを演出しています。


メーカー / ヤマモリ
販売単位 / 個
規格 /(内容量)180g
最終加工地 / タイ(主原産地は異なる場合がございます。)
ケース入数 / 30個
調理方法 / 
電子レンジ
1、箱を開けミシン目に沿ってしっかりと折り返します。
2、加熱します。500W:約1分40秒、600W:約1分30秒。3、箱を持って取り出してください。
ボイル:中袋の封を切らずに熱湯の中に入れ、3~5分間沸騰させください。(鍋にフタをしないでください。)

引用アミカネットショップ

■原材料
鶏肉、ココナッツミルク、野菜(なす、にんにく)、カレーペースト(レモングラス、唐辛子、にんにく、シャロット、食塩、こぶみかんの皮、ガランガル、ケール、その他)、ナンプラー、大豆油、砂糖、ココナッツパウダー(乳成分を含む)、唐辛子、レモングラス、こぶみかんの葉、食塩、ガランガル、パクチーの根、ターメリック、こぶみかんの皮、パクチーの種、バジル、シュリンプペーストパウダー(えびを含む)、ホワイトペッパー、クミン/pH調整剤、増粘剤(加工でん粉)、塩化カルシウム
■アレルギー
乳成分、えび、大豆、鶏肉
■添加物表示
pH調整剤、増粘剤(加工でん粉)、塩化カルシウム

引用アミカネットショップ


所要時間(5分)

レンジアップ500W1分30秒その後にパックご飯500W3分10秒
皿に盛り付けるだけ

確かにグリーンだわ
肉がまあまあ入っとるぞ


感想

エスニックな香りが異国情緒を駆り立てる
グリーンな見た目のルーをすすってみると舌先が少しピリっと辛い
これは後からじわじわくる感じの辛さだ

なんや色々な見慣れない具が入っている、何が入っているのかは検討つかないが見た目は豪華、鶏肉も柔らかい

基本的にカレーライスにおいては粘りがあるルーが好みだがスープカレー的なものもやぶさかではない

クリーミーな味わいで口に残る香りがタイを思い浮かべる…

はるか昔15年前であろうか、タイに社員旅行で行ったことがある
その当時の役職は主任、その会社に入社して3年ほど経った時のことである

もちろん初のタイ旅行ということで何の準備するわけもなく、ただ現地のガイドさんに従った

建設業なのもあり昼間から酒を飲むのが当たり前、部下のおっさんは無礼講とばかりに日本の空港から飲むしラウンジで無料のものを食べる
とにかく本能的に消費する

タイは宗教的に夕方になると酒を売ってくれない所もあったが、それでもどこかで酒を飲むしホテルに女の子も呼ぶような3泊4日

そんな中でツアー終盤、タイの王族が食べに来るレストランに行った
ドレスコードがありダメージジーンズの社員とハーフパンツの私は入店を許可されなかった

事前にガイドさんからは説明があったようなので自業自得である

そんなこんなでよくある話なのか、すぐ近くにある売店でしわしわのウエストがゴムのダサい柄長ズボンを買って入店できた

そこで食べたタイカレーは何色かは覚えていないが、唯一無地で海外バイアスもあるが特別に美味しかったイメージ、そんな朧げな記憶である

このカレーはそんな記憶と香りを思い起こさせてくれた
ご馳走様でした!


食費(税込537円)

ヤマモリ タイカレー グリーン 180g
365円(税込)

ウーケ 特盛ごはん300g 1個
172円(税込)


今回トッピングしたもの

ウーケ 特盛ごはん 300g




いいなと思ったら応援しよう!