見出し画像

移動距離の結果のジャズプロへ

先週の土曜日
オットと2人で横濱ジャズプロメナードに
行ってきました。

久々の海に久々のみなとみらい
暑い日だったけど海風が気持ちよかった!

日本丸が帆を張ってました
海はいいねえ

横浜市内各地にステージが設けられていて

ムスメが演奏したのは
ランドマークタワーのガーデンスクエア、
買い物客でも賑わっているうえ
私たちのようにジャズプロの演奏を目当てに
来ていた人たちもたくさん。

横浜とジャズの繋がりはなかなか深くて

横浜の野毛にある「ちぐさ」っていうお店は
日本で一番古いジャズ喫茶とのこと、
昭和8年の開業だそうです。

現在建て替え中、
「ジャズミュージアムちぐさ」
に生まれ変わる予定とのこと。
予定通りには進められずにいるようですが…

横浜は再開発の終わらない街だから。。。

色々と大人の事情があるのかもしれない。

横濱ジャズプロメナードについては
始まりは1993年、今年で32回目とのこと。

市内県内を中心に、ジャズが好き!な
多くのアマチュア団体が支えてきたからこそ
こんなに長く続いているのかな。

出演団体には、私が小学生だった時に
所属していたビッグバンドの姉妹団体の
名前もあったり

こちらは定期演奏会、
オープニングテーマ、変わってない…!

私の母校のバンドは指導者の代替わりが
上手くいかなかったのか
希望する児童が減ってしまったのか
協力できる保護者が少なくなったからか
もう活動していないみたい😢

話は戻って、今年のジャズプロですね、
ムスメと一緒に出演したカルテット、
バンドメンバーは学生を中心に社会人もいて、
出身校はあちこち、
出会いは学生ホストをしてるジャズバーなど。

音楽はいろんな垣根を越えるからいいよね。

ムスメの行動力と行動範囲も
誰譲りかと思うけど、
(彼女の生活費半分は移動費なのではないか?)

「移動距離と人生の面白さは比例する」
って小林正観さんも言っていたし

これからも色々な所で
楽しく活動できるといいねえ。

彼女のチャートでは、
2室ルーラー水星が5室にいるので
楽しむため/余暇の充実のために働く!
だし
水星は11室のルーラーでもあるので
彼女が「楽しい…!」と思うことに
夢中になってる姿を見て周囲が応援してくれるんだと思うので

もうね、
自分がときめく事に夢中になっててOKよ。
風の時代はそういう時代よ。たぶんら

こちらの演奏、良かったらぜひ!
覗いてみてください〜♪

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集