マガジンのカバー画像

Inside of BIJapan

145
Webメディア「Business Insider Japan」の記者や編集者のコラム集です。取材裏話から日常の体験などを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#iphone

「今年の新型Xperia 5はナシ」、iPhone 16発表の裏で公表

寝ても覚めても「iPhone 16」だった、この1週間。 「カメラコントロール」という新しい操作方法がある一方で、アップルのAI機能「Apple Intelligence」の日本語対応は2025年までお預けということが明確になり、今回は一段と「買いかどうか」がわかりづらい情勢になっています。 そんな中、アップルの発表会が終わった約7時間30分後、ソニーがメディア関係者向けの説明会を開催しました。 話題は大きく分けて2つで、1つは5月に発表した「Xperia 1 VI」の

新型iPhoneより、むしろ新型ATMに萌える秋

「いや、もはや『間違い探し』じゃん!」 今回のApple新製品発表を見て、そうツッコんだのは、きっと自分だけじゃないはず……。ぶっちゃけ、何もかも変わらなすぎですよね? まぁ、技術的にはすごいんだろうけど。 そんな私が最近、胸をときめかせるデジタルデバイス——それが新型ATMです。 たとえば、2019年にリリースされた、セブン銀行ATMの第4世代には度肝を抜かされました。自宅の近所に設置されたのは、たしかコロナ禍以降、つい数年前のことです。 親しみやすいUI、心地よい

iPhone買い替え検討中なら気になる24年9月Apple Eventのポイント

今年も通信業界が特に忙しくなる季節、アップルによる新型iPhone発表(と思われる)の時期がやってきました。 現地時間9月9日、日本時間では9月10日午前2時から発表会が開催され、オンラインでの視聴も可能です。 期待されているのは、やはり「iPhone 16」シリーズと、そしてアップル独自のAI機能でしょう。 すでにアップルは6月のWWDCで独自のAI機能「Apple Intelligence」を発表し、先行公開されているベータ版ではその実力の一部を試すことができます(

「AIが電話対応」新しい通話の当たり前に

Tech Insiderではニュースのほか、iPhoneやGmail、LINEなどの「仕事やプライベートで役立つ使い方」を紹介する「ハウツー」カテゴリーがあります。 今週はそのハウツーの中で「iPhoneが会議中に着信したらどうする?」という記事を公開しました。「拒否」せずに一発で消音にする方法など、便利な技が4つまとめられています。 私の場合、プライベートの端末はPixelですが、電話対応時によく使う機能はGoogle アシスタントに電話対応を任せる「通話スクリーニング