小松菜とにんじんのしらすびたし
料理家の本田よう一です。
15年くらい料理を作って仕事をしています。
料理好きです。
noteを書きます。平日更新。
我が家の「つくとく」を紹介していきます。
作っておくと得になる。
時間をおいておくとおいしくなる。
まとめた時間で作り、少しずつ、時間を得していく。
サクッと言うと作りおきなんですが、
InstagramとX(旧Twitter)にも同じものを載せていますが
こちらでも。
ポイントか書ききれない部分をここでは加筆していこうかと思います。
コメントでリクエストもあれば、
ぜひ。
緑、赤、白と彩りよし、副菜にピッタリ。
お弁当には汁けをきって、入れるのもよし。あると心強い副菜です。
少し味を濃くすれば、卵とじも最高おかずです。
焼いた厚揚げを入れるのも、楽しい。
だしは顆粒のものを使い、顆粒タイプでも塩分の入ってないものを選びます。
かつお節はパックタイプのもの使う時もあります。
薄口醤油はあんまり、使わないという方は
真空になるタイプの使い終わりにひょーって鳴るのにすると
劣化しずらいので、良いです。
ヒゲタの薄口を使うことが多いですが、
キッコーマンやヤマサのもありです。手に入りやすいもので
試してもらえると薄口しょうゆの良さが少しでも伝わりますように。
薄口醤油 大さじ1を
ない場合は濃口醤油 小さじ1 塩 小さじ1/2-3くらいで代用してもらうのでも
塩分を入れてつつ、色味をつけないというのでも。
醤油もいくつか組み合わせたり、塩分も複数にするのは
楽しいです。
おひたしも一晩くらいからが美味しく仕上がり、
3−4日で、野菜の水分が抜けてきたのも良いです。
ぜひ、お試しください。
ではでは、本田よう一でした。