![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31801400/rectangle_large_type_2_f44ef37b2d4f828c0b68a6b3b7141639.jpg?width=1200)
タイハーブボールホームケアの話
ハーブ畑魔女のkayomiです。
本格的な夏が近づいています。
次第に暑さが増してくると、冷房や冷たいドリンクや甘いものを求めてしまいますが、頼り過ぎると知らぬ間に冷えを招き、さまざまな不調にもつながりやすくなります。今年の夏を元気に乗り切るためにも、カラダを温めたり、巡りを良くする習慣を身につけて疲れにくい日常生活を送りたいですね。
ハーブボールを知ったきっかけ
今回ご紹介するのは、南国・タイの智慧「ハーブボールマッサージ」布でしっかり包んだハーブを蒸して温め、カラダに押し当てたり転がしたりするマッサージです。日本でも自宅でハーブや薬草が有れば手軽に作ることができるんです。
このタイハーブを伝えこの幸福感を伝えたいと思ったきっかけは、2012のタイ旅行+1週間の現地スクール入学。タイ式の産後ケア『ユーファイ』コース受講でした。
当時、IT仕事は電磁波や姿勢も悪く、偏頭痛や不眠症の薬を常用していて、メンタリティは落ち込み感覚生理前などPMS傾向でした。タイハーブケアを受講後、上向き気力に戻った間隔がありました。眠れない不快感からの解放。
嗚呼、このハーブケアをまた受けたい。同じように疲弊した方に解放感を伝えたいという気持ちがでました。
そこから8年が経ちました。あの時なんとなく決断したことが現実化し、
産婦人科で産後ママたちの癒しの時間の一添えと、ハーブボールホームセルフケア講座を開催し、ホームケアで取り入れて頂いたり、ご自宅やサロン向けにハーブテント講座にて、健康ケアにハーブテントや大好きなタイハーブを伝えることをできています。
ハーブボールとは?
コットンにハーブを包んでボール状にしたものです。
タイでは生のハーブをつかって包んでハーブボールとして使用されますが、乾燥したドライハーブで作られていて、日本に輸入しています。
お店やスクールではフレッシュハーブのハーブボールでケアしました。
はーぶぼーるスクールでは、ボディ用は150g~200gでオーダーブレンドを蒸し使用しています
ハーブボールマッサージとは?
ハーブボールは蒸して体に当てていきます。有効成分が経皮吸収されるだけでなく、鼻からもその成分が吸収されることを感じます。
身体ケアのお手当作用として
温熱効果とハーブの効能により、筋肉疲労や冷え性、腰痛、特に女性が抱えやすい疾患(子宮筋腫系)や更年期障害などのさまざまな症状を改善への手助けとなったことをお客様と共にこの6年間実感してきました。
レッスンの特徴として、タイで学んだことを基本に、
経絡、産後の筋力低下回復のメカニズムも含めた、骨格筋のアプローチポイントに当てていきます。
よりよく効果が出やすいマッサージでホームケアをお伝えしています。
ハーブボールホームケア初心者講座
ハーブボールの効果と販売場所
買ってすぐに使えるおすすめハーブボール5選
ハーブボールの使い方・マッサージ法
ハーブボールの作り方
自宅で簡単にサロン気分を味わえる、ハーブボールでリラックス
この内容を講座でお伝えしています。
ストアカ講座のご案内
まずは体験講座にてハーブケアを体感されてくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
![福岡 | 2拠点暮らし| 薬草ハーブ畑と薬草てらこや|タイハーブ施術で頭痛改善|KAYOMI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149899108/profile_aba8c059f10e706322919d188b5c8360.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)