見出し画像

【中学受験合格体験記】どう第一志望(偏差値65~70)に合格したか


①はじめに


小学受験、中学受験、高校受験、大学受験、さまざま受験がこの世には存在するが、いろいろな所で言われるのが、中学受験が最もきつく、苦しい、ということだ。
自分自身、この時期になるといまだに受験期のことを思い出す。
noteを始めて間もないが、中学受験のことをいい機会だし書いておこうと思う。
自分は小学校四年生の頃に受験を決意し、塾に通い、第一志望であった
中高一貫校に進学した。偏差値はサイトにより様々だが、65~70といった学校に無事進学することができた。他にも滑りどめ、練習受験、として3校受験したが、すべて合格した。

自分は最初塾のなかではあまり勉強ができる方ではなかったが、そこから
この記事にまとめたことを意識して塾で上位の成績に入りそして、第一志望に合格した。

そろそろ受験の時期ということもあり、受験を考え始める家庭が多いと思うので、自分が受験を成功させるために何を意識したか、努力したか、どう勉強していったか、そのすべてを書いていこうと思う
もし興味があれば、百円ショップのなにかの代わりにこの記事を買ってみていただけたら、必ずやお子さんの受験の参考になると思います

②最も大切なことは何か

ここから先は

3,280字

¥ 110

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?