見出し画像

定時退社のコツ(養護教諭編)

みなさんこんにちは!
養護教諭@仕事効率化&教採応援🎌です🙋‍♀️
今回もよろしくお願いします!

この記事の読者の皆さんの中には
子育てや介護、通院などで
忙しい中でもなるべく定時に帰りたい、
少しでも効率的に仕事をして時短につなげたい
という方もいらっしゃると思います!
他にも教採の勉強時間の確保や自身の休養、
プライベートの充実等のために
早めに帰りたい方もいるでしょう🙋‍♀️

今回は定時退社を目指す人や
なるべく早く帰りたい方に向けて
私の考える「定時退社(時短)のコツ」を
紹介したいと思います!
いいなと思ったらぜひ参考にしてみてください✨

①やることリストを作る


仕事を効率よくこなすコツは
「タイムマネジメント」です!
なので、「やることリスト」を作り
仕事の優先順位を考えることが
より大切になります👌

とりあえずやるべき仕事を
いくつかリストアップして
その中から締め切りが近いものや
重要度が高いものなどから
こなしていきましょう💪🏻

また、やることリストを作っておくと
やるべきことが明確になり
「次何やればいいのかな?」と悩む時間も
省くことができるので
より効率的に仕事を進められます!

月末や学期末、年度末や年度始めは
仕事が忙しくなりがちなので
「やることリスト」を作り
いつでも見られるようにしておくと
気持ち的にも楽だと思います🍀
(引き継ぎにも資料として使えるかもしれません)

②定時に帰ると強く決意する


時間を決めないでだらだらと物事を進めると
つい無駄な時間を過ごしてしまい
なかなか進まなかった…💦という
経験はありませんか?

仕事の進め方も同じようなパターンが
考えられると思います🤣

そこでおすすめなのが
「絶対に定時退勤をする!」と決めて
仕事に取り組むことです💪🏻

帰る時間(期限)を決めると
その時間に仕事を終わらせるためには
どう工夫して仕事に取り組めばいいか?を考えて
効率よく仕事を進めることが
できると思います🌟

中には周りの先生が残っていて
なかなか帰りにくい…というパターンも
あるかもしれませんが
無駄にだらだら残ってしまうなら
自分の好きなように時間を使う!と
割り切って帰った方がいいかもしれません!

③時間がある時に先回りして仕事を進める


養護教諭は特に
健康診断の時期の4~6月は忙しくなりがちだか
それが終わると少し落ち着くなどといった
パターンも考えられると思います🤔

忙しい時期の目安としては他に
就学時健康診断(小学校勤務の場合、10〜11月)や
年度末(2〜3月頃)の時期が考えられます!

あと学校により時期は異なりますが
運動会などの体育的行事や
遠足や修学旅行などの行事が重なった場合は
どうしても忙しくなりがちです💦

やはり忙しい時期は仕事もたくさんで
仕事をため込むと定時退勤が難しくなります😭
でも、時間に余裕がある時に仕事を
ある程度進めておくと
定時退勤が可能になるかもしれません!

学校によって忙しさの度合いは
異なるかもしれませんが
時間があり、「何をすればいいの?」と
悩んだ場合は
先回りして仕事を進めることも
検討してみると良いでしょう🙆‍♀️

「時間があるときにやること」についても
以前の記事にまとめてあるので
何をすれば良いか分からない方は
こちらの記事を参考にしていただける幸いです!
↓↓↓ 


④子どもがいる時といない時でやることを見極める


子どもが保健室にいると
どうしても保健室を離れられなかったり
大きい学校などでは子どもが学校にいるだけでも
来室がひっきりなしで
中々仕事にありつけないパターンも
あると思います😭

そのような場合だと仕事に集中したいのに
途切れ途切れになってしまったり
職員室にパソコンがあってできないなど
進めたい仕事があっても
なかなか取りかかれなかったりなどが
あるかもしれません💦

そこでおすすめなのが
「子どもがいる時といない時で
やることを分けて考える」ことです!

例えば、個人情報を取り扱うものの記入や
統計や文書作成などの集中したい仕事は
子どもが下校した後に行ったり、
保健室でネット環境がない場合は
来室があった場合には掲示物作成など
ネット環境がなくてもできる仕事を行ったりなど
学校の実態によってできる仕事を工夫して
考えてみると良いでしょう👌

どうしても余裕がない時は
長期休みなどはゆとりを持って
仕事を進められることが多いので
長期休みの時期にまとめて
仕事を進めることも一つの手です✨

⑤お願いされたものはすぐに取り組む


お願いされた仕事や
締め切りのある仕事をつい後回しにしてしまい
後で仕事がたまって大変な思いを
したことがある方もいると思います🤣

そうなるとどうしても
残業せざるを得なくなり…💦
というパターンもあるあるですね😢

しかし、お願いされた仕事や
締め切りのある仕事をすぐに進めておくと
スムーズに効率よく仕事を進めることに
つながります🌟

そして相手にとっても
仕事が早いに越したことはないはずなので
お互いにとって良い効果があると思います!

そして早めに仕事を終わらせておくと
余裕を持って次の仕事にも取り組めるので
時間を有効的に使うことができます🙆‍♀️

⑥繰り返し使えるものは使う
(掲示物、保健だより、昨年の文書等)


せっかくラミネートまでして
手をかけて作った掲示物、
捨てようとしているあなたはもったいないです!
忙しい時に繰り返し使うことができるので
ぜひ取っておくと良いでしょう💁‍♀️

特に健康診断の4・5月は忙しいので
あらかじめ作っておくか
すでに作ってある人は
前に作ったものを繰り返し使うと
効率が良いでしょう!

掲示物の作成・活用術については
以前の記事でもまとめてあるので
詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
↓↓↓

他にもこれまで作った保健だよりも
学校が変わりネタに困った時などに
資料として使えると思います📝

また、特にこだわりがない場合は
一から文書の形式を作るのではなく
元からあるものを繰り返し使うと
手間がかからなくて仕事を素早く進められます!

後任者のことも考えて
作った形式を学校のフォルダに残しておくのも
次の人の業務効率化につながって
良いと思います👌

⑦保健室にこもって仕事をすると早く片づくかも?


職員室で仕事をしていると
つい長話をしてしまい
時間が過ぎてしまった…😂という
パターンもあると思います
(特にベテランさん相手だとなかなかこっちからも
話を止めることもできないですよね💦)

そのようなパターンで
時間がもったいないな…と思っている人は
集中したい時は保健室にこもって
仕事をするのも手だと思います✌️

やはり先生方と情報共有しないといけない!
と保健室にずっとこもることが
難しいこともあるので
そのような場合は保健室にいる時と
職員室にいる時を見極めて
状況に応じて居場所を分けることが
おすすめです!

自分の集中できる環境を作ると
仕事もはかどると思うので
仕事をする場所を工夫して
定時退勤を目指しましょう🏃‍♀️

番外編
家でもできる仕事を見極める


仕事を私情に持ち込みたくない人には
あまりおすすめしない内容ですが
どうしても子どもの迎えの時間があるなど
定時で帰らないといけない!という場合は
この方法をとるのも一つの手だと思います👌

家でできる仕事の例としては
個人情報を持ち込まないことを前提で
掲示物の作成や保健指導の教材作成、
保健だよりの作成などが考えられます!

平日は忙しいけど土日は余裕がある!
という場合は
土日にまとめて仕事をするのもありです✋

子どもがいて常に忙しい場合は
子どもが寝た後など落ち着いて作業できる
時間帯を見つけると良いでしょう‪💡‬

学校でやる仕事と家でやる仕事を見極めて
効率よく定時退勤を目指しましょう✨

❁❀✿✾

いかがだったでしょうか?
この記事を読んでくれ皆さんが
少しでも仕事と家庭やプライベート、
教採等の勉強、自身の健康などと
両立できることを願っています🙏

こちらの記事は、マガジン
「仕事効率化@養護教諭」にも入れておきます!
この記事の中でも紹介したものもありますが
こちらのマガジンでも仕事を効率よく進めて
定時退社につながるヒントが書かれた記事が
見つかるかもしれません!
ぜひプロフィールよりマガジンもご覧ください🙇‍♀️

今回もありがとうございます!
次回もまたよろしくお願いします😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集