なぜあなたのnoteはわかりにくいのか-結論から書くべき3つの理由-
「結論から言ってください」
「結論から書きましょう」
おそらくこれを読んでくれているあなたも聞いたことがあると思います。
わたしの職場ではワークルールとして定められています。そのくらい社会人にとって必須事項ということですね。
仕事だけではなくnoteも同様です。
結論が冒頭で示されていないnoteはわかりづらく、最後まで読んでも「この人は結局何が言いたかったんだろう…」というものになってしまいます。
なぜ「結論から言え」と大人たちがしつこく言うかというと、読み手と書き手双方に大きなメリットがあるからです。
今回は、結論から書くべき3つの理由について解説します。
まず文章を書く上で必ず理解しておくべき前提をお伝えします。
それは
最初から最後まで一言一句読み進める人はいない
ということです。
人は文章を読むときに目的を持っています。つまり、明確に言語化できていないにせよ、なんとなく「こんな情報がほしい」というのが頭にあるということです。
そこで書き手が意識すべきことは「読み手が求めている情報を、なるべく読み手に負担をかけずに伝えること」です。
冒頭に結論が書かれていれば、それより先を読み進める価値があるかどうかを判断できます。そうすることで、読み手にとって必要な部分だけを読み進めることができます。場合によっては「読まない」という判断もできるわけです。
これにより、なるべく文章を読まずに必要な情報を手に入れられるため、読み手にとってかなり負担が軽くなります。
結論から書くことで、読み手はメンタルモデルを作ってから読み進めることができるため、内容を理解しやすくなります。
メンタルモデルとは、「ここはこうだろう」「この人はこんな人だろう」のように、人間が何かしらの情報に対してあらかじめ持っているイメージ(仮説)のことです。
冒頭で結論を示すことで、書き手の主張が頭に入った状態で先へ読み進められるので、以降の内容を理解しやすくなります。
いきなり詳細の説明から入ってしまうと、読み手は常に「これは結局何が言いたい文章なんだろう」と目的地がわからないまま進むことになり、ストレスがたまります。
その結果、最後まで読み進めたのに自分にとって不要な情報だったということになりかねません。
わたしたち書き手にとっても大きなメリットがあります。それは話が脇にそれにくくなることです。
結論から書くってゴールや目的地を最初に宣言するようなものです。最初の段階で「どの方向に話が進んでいくのか」を示すことになるので、文章がグッとわかりやすくなります。
読み手も安心感を持って先へ読み進められるので、途中で離脱しづらく(最後まで読んでもらいやすく)なります。
今回は、文章を書く際に結論から書くべき理由について解説しました。
noteを書くときにも
まず結論から書く
これを意識するだけでかなり伝わりやすいnoteになります。ぜひ意識してみてください。
今回のnoteが少しでもタメになったら、スキだけ押していってくれると嬉しいです!最後まで読んでくれてありがとうございました!