見出し画像

YouTube Premiumは登録すべき?年間22万円節約できた私の体験談

皆さん、こんにちは!ゆうきゃんです。

日々、仕事に追われているビジネスマンの皆さん、お疲れ様です!

Youtubeの広告がうっとうしく感じることありませんか?

そんな方は時間投資としてYouTube Premiumを登録するのはアリだと思います。

私は常に時間に追われている一人ですが、一年前からYouTube Premium に加入して、時間とお金の両面で大きなメリット を感じています。

今回はどのぐらいの効果があるのか計算してみましたので参考にしてください。

広告時間を効果換算してみた!

Youtube Premium の最大のメリットは広告がつかないことです。
今回はその恩恵をどれだけ受けているのかを、効果換算してみました。

私は一年ほど利用しており、約2960時間もYoutubeを視聴していました。
ちょいと見すぎているところはものすごく見過ごして頂き

もし仮に、10分ごとに30秒の広告が表示されるとすると、2960時間の視聴時間における広告時間は以下のようになります。

  • 2960時間 = 177600分

  • 177600分 ÷ 10分 = 17760回(広告表示回数)

  • 17760回 × 30秒 = 532800秒

  • 532800秒 ÷ 60秒 = 8880分

  • 8880分 ÷ 60分 = 148時間

YouTubeやテレビ、街中の広告など、私たちが日々目にしている広告の時間を合計すると、意外と膨大な時間になるんですね。

この148時間を時給1500円で換算すると、なんと 22万2千円 !

YouTube Premiumの料金は、個人プランで月額1,280円。

1年間利用しても、わずか1万5360円です。

148時間分の労働時間を時給1500円で換算した22万2千円と比べると、 圧倒的に安い と言えるでしょう。コスパしか感じません

148時間は6日以上 にも相当します。

僕は契約していなかったら、1年間のどこかで6日間広告だけをみて生きていたんだという事です。どれだけ精神力がある人でも耐えれない苦痛を味わっているのと全く変わりがない。

この時間を 仕事や趣味、家族との時間 に充てることができれば、 人生はもっと豊かになる のではないでしょうか?

あくまでヘビーユーザーの僕の計算ですが、ちゃんと毎日八時間以上サラリーマンしていますので、意外とこのぐらいの数字の方は多いのかもしれません。

塵も積もれば本当に山となります!
よくYoutubeを利用する方は是非とも検討してみてはどうでしょうか。

Yotube Premium でメリットしか感じていない

Youtubeは今や学びの宝庫です。

YouTube Premiumに加入することで、 貴重な時間を節約 し、 より効率的に情報収集する ことができます。

オフライン再生やバックグラウンド再生もできるので、移動中や作業中にも動画を視聴することができます。
私は自転車通勤の際によく、本要約チャンネルや、健康に関する事などをYoutubeで流しながら通勤しています。

さらに!Youtube Musicもついてくるので、現在Apple MusicやSpotifyで音楽を聞いている方はその月額料金を浮かすことができ、尚且つPremiumの機能を堪能できます。

そして広告なし動画視聴は超ストレスフリーで、 心にも余裕 が生まれたきもしてきます。

将来お金は稼げるかもですが、時間は生み出せません。だからこそ無駄な時間をいかに無くすかは重要な考え方だと私は思います。

時間をお金で買ってみてもいいのではないでしょうか

#YouTubePremium #ビジネス #効率化 #時間管理 #ストレスフリー

いいなと思ったら応援しよう!