![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172279127/rectangle_large_type_2_71773fe78f5cd940df87e26a8ee2f697.jpeg?width=1200)
健康な腸に、健康な身体が宿る
腸が不健康になると、栄養の消化吸収がスムーズにいきません。
どんなに気をつけて食事を摂っていても、その栄養が吸収できないからです。
身体が栄養不足になってしまうのです。
タンパク質を例にします。
タンパク質は、全身の細胞の原料です。
タンパク質がうまく吸収できなければ、細胞のターンオーバーも乱れます。
肌荒れ・髪荒れ・内臓の働きの低下・骨のもろさ・疲れなど、さまざまな不調がでやすくなります。
ほかの栄養素も同様で、身体にとってはどれも必要な栄養です。
健康な腸であってこそ、必要な栄養を全身に届けることができます。
腸と肝臓はセットだと言われます。
どちらも解毒器官です。
腸が不健康なばあい、肝臓の負担は大きくなり、肝臓も不健康になりかねません。
臓器はみえませんが、だからこそ、持ち主のケアが大切です。
健康な腸に、健康な身体が宿ります。
腸活をしていて良かったと言われることが多いのも納得できます。
わたしも、本当に良かったと日々思っています。
睡眠の質・肌の調子・便の状態・生理痛・ダイエットと、多岐にわたって良さを体感できているからです。
しあわせ快眠デザイン
腸活栄養アドバイザー
椎葉ゆう子