始まりは新入社員
潜在意識行動学アカデミーリレーブログ
担当は、Chappyさんです。
新入社員のときは、覚えることだらけで常に必死です。
最近よくコンビニで、〈研修中〉と書かれた店員さんに出会います。
皆さん一様に、丁寧で一生懸命です。
Chappyさんが書かれているように、温かい気持ちで見守り待つことができます。
研修中=温かく見守ってください。
というサインかもしれません。
できるようになるには、時間がかかります。
人によって時間の長短もあります。
新入社員とともに教える側も、成長のときです。
教える側も育ててもらっている気持ちを持つと、お互いにいい関係性を築いていけます。
最初は誰もが素人だったとも言いかえられます。
役職や役員、主婦、子育てなど、どの立場も素人からスタートです。
少し慣れてくると、素人時代のことはすっかり忘れてしまいます。
慣れは抜けやミスを生んだり、謙虚さをなくすこともあるでしょう。
そうならないために、新入社員が入ってきたり、新しい役をもらったりするのだと思えます。
もしくは、自ら新しいことにチャレンジすると、素人時代に戻れます。
不慣れだった頃を忘れることなく優しさを持って、その役割や関係する方々に接したいですね。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子