睡眠対策は、悪くなる前にする
睡眠は悪くなってから対策する人がほとんどです。
不眠の日々が続いて、睡眠は大事だと気づいたり。
仕事中に眠くなって仕事にならないことがストレスで、睡眠の質を上げようと思ったり。
わたしもどん底までいって、やっと気づいたので、よく分かります。
悪い状態にも慣れてしまうんですよね。
それが怖いところです。
そこで一念発起!
対策をする人は素晴らしいです。
いい選択と行動だと思います。
ただ、わたしが言いたいことは、悪くなる前に対策をしましょう。
睡眠について知っておきましょうということです。
ネットを見れば、睡眠情報はいくらでもあります。
それにも関わらず、投資をして睡眠を学んだ人は、一様に驚かれます。
知らなかったことや初耳のことが多いからです。
わたしもそうでした。
そんなことが睡眠に関係しているとは!と目からウロコでした。
そりゃ、睡眠も悪くよねと思ったほどです。
ちゃんとお金を出して学んで対策して、ほんとうに良かったです。
よく聞くのが、年をとると眠れなくなるという噂です。
確かに、メラトニンの分泌の低下や運動量の減少、腸内環境の悪化などで睡眠の質が落ちることはあるでしょう。
でも、年のせいにして諦める前に、対策して欲しいのが本音です。
やはり早い年齢で対策するほど、結果がでるのも早いです。
すぐに結果がでないと止めてしまう人も多いです。
だからこそ、早めの対策をおすすめします。
今の睡眠対策が、未来の健康や生活に繋がっています。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子
○睡眠の質を上げて熟睡感を得たいあなたへ○
睡眠ぐっすり30日間プログラム
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/10127220420140