![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118135193/rectangle_large_type_2_3e3d6edad6af1c4732677787140de4fd.jpeg?width=1200)
自然体験チポリーノ|スタッフ草花遊びの研究
椎葉の自然と、今の季節を満喫できる遊びを研究するチポリーノスタッフです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696549782148-2kb6qXKWjR.jpg?width=1200)
子ども達も大好きな、ひらっちでの遊びの振り返りをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696549845080-sd1PlNrCnI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696549845747-AXui0H1TyD.jpg?width=1200)
今月からワーケーションで参加される親子もいらっしゃいます。
危険な箇所やトイレ対応も、再確認しました。
自然の森のなかでは大事なことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696550074399-jveSMXRnSv.jpg?width=1200)
ひらっちの後は十根川地区の施設に移動して、お花と草の色水つくりを研究しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696550199741-q7B6PWcnKe.jpg?width=1200)
意外に色が出るお花や草、綺麗なお花も予想外の色に変化したりと面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696550279290-Eb71fPDkQW.jpg?width=1200)
すり鉢とポリ袋を駆使して、お花のエキスを抽出しました。
並べると美しきことこの上なしです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696550360989-2bwhHZKflI.jpg?width=1200)
アングルにこだわるスタッフの楽しんでいる様子が、また素敵です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696550434363-3kEBJrZCJz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696550420626-Yn46jGujyM.jpg?width=1200)
色水は、紙にのせると薄かったり、筆との相性がイマイチだったりして、色と形を変えるのも興味深いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696550463405-DN4cymiGy3.jpg?width=1200)
美しい色が紙にも表現できるのは、この二つのお花でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696550736724-PHHybl4PIp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696550736729-uY3KVMpe12.jpg?width=1200)
次に、いっぱい落ちてる葉っぱでこすり絵をしました。
生葉よりも落ち葉の方が、くっきりと形が出ます。
色鉛筆とクレヨンでも違います。
![](https://assets.st-note.com/img/1696550511505-YUz65L7orl.jpg?width=1200)
スタッフみんな夢中です。
時を忘れるほど夢中になりました。
無心になれる遊びが、副交感神経をしげきして身体も心もリラックスします。
子ども達もきっと同じだろうと思います。
早く子ども達と一緒に夢中になって遊びたいです。
楽しんでくれるといいな♪
自然体験チポリーノ
スタッフ
椎葉ゆう子
🍂自然体験チポリーノInstagram🍂https://instagram.com/cipollino418?igshid=MzRlODBiNWFlZA==