![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124275231/rectangle_large_type_2_41ccf45b2b9eaca37a70e7af08ed4554.png?width=1200)
第11節福岡戦game2と古巣対決とプットバック
画像提供 りさこちゃん
こんにちは。
京昌園プレゼンツDANCE COMでお食事券10,000円分を獲得してご満悦なめーあさん&ゆうさんです。
”YMCA”では勝ち目は少ないけど”江南スタイル”ならば勝機はあるとみて狙ってガチで獲りに行きました。
今シーズンはもうしませんから許してください。
さてそんな第11節福岡戦game2ですが
静岡 77-89 福岡 連勝はならず。
福岡やっぱり強かったですね。
シンプルなインサイドの強さと言うものがこのご時世でもこんなにも有効なのかと改めて思い知らされました。
そして特に2Qがすごかったと思うけどあのDFの精度の高さを見るとこれが首位のチームなんだろうなぁと思わされました。
それでも最大点差26を追い詰めて12点差で終われたのは良かったんじゃないでしょうか?
4Q 3:33には1桁点差まで詰められたしね。
でもってその最大点差26点を8点差まで詰められた原動力がこの人
#6大塚さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124275324/picture_pc_565c509211310649ff5fe457aa179527.png?width=1200)
3Pシュート2本を含む3本のシュートを決めきりFG% 100%は実に見事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124275092/picture_pc_a1a6c52b427612a49add98d1e7eb5017.png?width=1200)
そしてシュートも見事だったけどさらに凄いと思わせたのが7本のアシスト。
得点に直結するアシストになるようなパスは当然のごとく簡単に通せるようなパスではなくパスカットのリスクも高くなります。
これだけアシストをつけておきながらそのターンオーバーは1に留めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124275153/picture_pc_5457fd20e20a5cb35614847f825aa7d0.png?width=1200)
これはPGにとっては勲章ですよね。
特に大塚さんのような自分で積極的に取りに行くタイプではなくゲームを創るタイプのPGにとってはここは高い数字が欲しいところ。
さらに古巣との対決という事で心に期するものがあったんでしょう。
ルーズボールに飛び込む泥臭いプレーも見事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124275165/picture_pc_e16e6b9922bea6e1bb330efbf3346a34.png?width=1200)
さらにそこで得たボールを#25ケニーにパスしてアシストをつけたのはさらにお見事。
大きく点差の離れたゲームを立て直して会場の雰囲気をも変化させたのは福岡から来たベテランPGの活躍に他なりませんよね。
惜しくらむはそのプレータイムが限られたものだったという事。
あまりファクの采配には文句をつけないゆうさんですがこの起用法には恨み言の一つも言わせてもらいたいです。
ファク…2Qの流れの悪い時間帯に大塚さん使ってみても良かったんじゃない??
もっともファクその人が後悔してるか?これだけ活躍されたらね。
まぁ一方的にやられるだけのゲームでなく課題もたくさん見えたしいいところもたくさん見れたゲームだったのではないでしょうか。
何より京昌園さんのお食事券をゲットできた良いゲームでしたとさw
WOW!京昌園!WOW!大塚さん!WOW!VELTEX!!
大塚さん以外のいいところ書くの忘れた…
ぼくがこのゲームでおっ!と思ったのは#21ジョンくんのプットバック。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124275206/picture_pc_056f1e0c627a3c25440dca6ce4ba17e9.png?width=1200)
特に4Q1:21でパブロ・アギラール選手を相手に決めたプットバックは今までにはなかった力強さが見られました。
まだまだ彼が秘めているポテンシャルの高さが垣間見えたようで嬉しいかぎりです。