![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84942005/rectangle_large_type_2_e2d394261c0ef3abbd0a9e9db8518cfc.jpeg?width=1200)
夏と雨
お盆も終わり、日も短くなりつつあるけどまだまだ暑さが厳しい残暑。
本日の東京は朝から雨の音がポツリ、ポツリ、次第にザァーにかわっていき
現在本格的に雨が降っております。
いやぁ。。落ち着く。
ここの所の猛暑は本当に生きた心地がしないほどの暑さで
屋内に入れば冷房の寒さでで震える。
心穏やかではありませんでしたが、こんな雨の日はまさに神からの恵みといった具合に心身共にありがたい限りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660697869211-YqR7R1GGPQ.jpg?width=1200)
さて、さてお花のお話。。
ヒマワリも本当に沢山の種類がありますよね。
元気いっぱいのヒマワリもあれば茶色いシックで大人なヒマワリも。。
そして、最近では花びらを全部とって真ん中の茶色い部分
『筒状花(とうじょうか)』だけを残して飾っている花屋をちょくちょく見かけます。
ヒマワリの真ん中の茶色い所。。。??
そうです!
種が出来る部分。雄しべと雌しべが居ます。
この小さな粒粒もひとつひとつの筒状の花が集まっているのですよ。
ご存知でしたか?
ちなみに黄色やオレンジ色の皆さんが花びらと認識している部分は
『舌状花(ぜつじょうか)』と呼びます。ここには雌しべしかいません。
アレンジメントにポイントとして入れたりすると、意外にオシャレに仕上がりますし、ドライにしてもいい味出してくれます。
一度試してみて下さい♪
![](https://assets.st-note.com/img/1660748344193-XtNwRU0wyD.jpg?width=1200)
昨日の晴天からの雨。雨の音はとても落ち着きますが
低気圧頭痛が朝から酷い方もおられると思います。(私がまさに。。)
そんな時も部屋に植物があれば癒されますね。。
今回も最後までお読み下さりありがとうございます。
次回は夏休みの自由研究、キッズワークショップの模様をお届け予定です☘