エンジニアとしてスタートアップを選択することについて

私の勤めている会社も例外ではないですが、年間何人かは次のキャリアを選択する人がいます。

あくまで個人としての意見ですが、エンジニアとしてキャリアを積んでいくには、転職が一番、手っ取り早く成長できます。

さらにスタートアップを選べば爆発的な成長も期待できます。

私自身も社会人になって、フリーのプログラマ、エンジニア(今と違って20年近く前なので仕事探しもそれなり大変)。そのあと、スタートアップの立ち上げをエンジニアとして2社、さらにCTOとしても5年間、トライしてきました。

私の経験の範囲ですが、フリーランスの大変さ、スタートアップの大変さ、大中企業の大変さを理解しているつもりです。

本題に戻りますが、

スタートアップに入ることは昔から比べると敷居は低くなりました。色んな成功体験などの情報(失敗体験も)があふれ、チャレンジする若者も増えた印象を持っています。

で、

エンジニアとしてスタートアップにチャレンジすることは、

自己の爆発的な成長

これを獲得するため以外はおススメしません。

さらに

エンジニアとしてNo1(CTO)

このポジション以外はおススメしません。

IPOを夢見ることは大切だと思います。ただ、不確実性が高く自分の力だけではどうすることもできません。

スタートアップのCTOとしてやれば、爆発的な成長を自分の力で手にすることができます。

すべて自分の責任において技術、アーキテクト、実装、運用、品質、データ分析などのやり方を選択する権利を持っています。

これは裏を返すと

爆発的な成長を獲得する覚悟があるかでしかないです。

ここでいう覚悟とは、

・技術選定を恐れない

・自分のアーキテクト、実装を迷わない

・とにかく手を動かし続ける

この3つの覚悟があれば、例えば、会社が傾いてもその先の財産として残ります。

私自身は、スタートアップに行って、心から良かったと思っています。

振り返ると色々なものを獲得してきました。

自己陶酔に入りそうなので、結びます(笑)

もしスタートアップの選択も考えている方は、ご参考にして頂ければ幸いです。



いいなと思ったら応援しよう!