
ネコにまでそんなふうに言われないように、気をつけたい27
おはようございます。よたろーです。
いきなり質問です。
皆さん、研修好きですか?
勉強は、お好き?
あまり「好きだよー!」ってはっきり言える方は多くないんじゃないかと。
どうでしょう。
いや、好きだけど、普通に。
という方はこの先読まなくてもいいかもしれません。
良い一日をお過ごしください(笑)。
それはさておき、好きでもキライでも、仕事が日々忙しいときに研修受けてこいとか、勉強しにいってこいとか、
いやちょっと今は勘弁してもらえませんか…
そんなふうに思うことは少なからずあるんじゃないでしょうか?
私、ご存知の方はご存知かと思いますが(当たり前)、研修を生業のひとつとしています。
(詳しくは以下の記事を)
なので研修にお越しになられる方の中には、
めんどくせぇなぁ…
とか
憂鬱だなぁ…
とか、そういう態度の方も多いです。
研修の冒頭でお気持ちをお伺いすると、率直に、
きたくなかった
早く帰りたい
とおっしゃる方もいらっしゃいます(笑)。
ったく…
まぁ出席してくださってるし、率直にはっきりとものを言ってくださるのは、なんでも言っていい場づくりには非常に好影響なので私は大歓迎です。
で、めんどうくさいとか前向きになれない気持ちはすごくよくわかります。
ただ出席してしまって、その場で時間を使うと決めた以上は、せっかくですからとにかく自分の学びを最大限持ってかえっていただきたいと思うのです。

そうです。
一日ムダにしたなぁ、
と思うか。
あ、これなら明日から試してみてもいいかもな、
と思うものが見つけられるか。
どうせならなにか見つけてかえって欲しいんですよね。
べつに講師が伝えようとしてるコンテンツじゃなくてぜんぜんいいんです。
こんなポンコツ講師みたいな話し方するとぜんぜん理解できないんだなぁ
とか、
〇〇部の△△さんの考え方っていいな、もう少し話してみたいな
とかとか、そんなことでオッケー。
とにかくなにか、「これは」と思えるものを得ていただきたいな、というのが私の切なる願いであります。
研修だけじゃなく、日々の仕事の中でも、小さくてもいいから毎日なにかを見つけられたらいいですよね。
本日も素敵な一日をお過ごしください。