![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80544679/rectangle_large_type_2_3011c2c63693b92e0293d49ebbbbbba8.png?width=1200)
パパの育児日記#268
次女が生まれて早くも半月が経とうとしています。
時の流れは早すぎる。。
産後の入院を経て、実際に次女が我が家にやって来たのは約1週間前のこと。
そこから長女と合わせて「4人家族」としての生活が始まったわけですが、実を言うと私の中では、今のところその実感はありません。
たしかに、次女の泣き声は聞こえるし、次女を抱っこするし、次女のおむつを替えたりもします。
しかし、何故か4人家族になったという実感が強く湧いている感じがしません。
おそらく、その理由は、4人揃ってのお出かけを経験していないからだと思っています。
妻は妊娠直後であり、次女はまだまだ新生児であるため、2人は基本的に外出することができません。
また家では、妻は次女に母乳をあげたり、その他のことでも次女に付きっきりになるため、長女の相手をしっかりしてあげることが難しい状況です。
そのため、私は長女と2人でお出かけすることが増え、体感的には、「長女と私」+「次女と妻」の2つの家族という構図になっています。
ちなみに今日も、私は朝から長女と動物園に出かけ、午後からは同じく2人でショッピングモールへお出かけしました。
もちろん長女と2人でお出かけすることはとても楽しく、大好きな時間です。
また、私と長女が外で遊ぶことで、妻の休憩時間を作り出すことができます。
が、どうせなら早く4人揃ってお出かけしたいな。
なんていう気持ちもあります。
妻の身体の回復と、次女の成長が待ち遠しいところですね。
さて、来週末は長女とどこにお出かけしようかな。
ではまた。