マガジンのカバー画像

食に関する豆知識・お役立ち情報

47
私の記事の中から食に関する豆知識や、おすすめの食材・商品をここにまとめていきます!
運営しているクリエイター

#やってみた

かっぱ橋でスレートボードを買ってみました!

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回はレシピの話やお店の紹介ではなく、かっぱ橋で買ったスレートボードのお話! 実は私かっぱ橋が大好きなんです。私にとってここはテーマパークみたいなものなので、かっぱ橋の調理器具や食器類は何時間みても飽きません。 そんなかっぱ橋に最近行ったのですが、そのときにこんなものを発見したんです! これはスレートボードと言いまして、最近これを使って盛り付けてしてる居酒屋やレストランをちょいちょい見かけるんですよね。皆様もこれどこ

あまったKFCのチキンを活用した料理【カオマンガイ?・・みたいな炊き込みご飯】

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、あまったKFCのチキン活用方法。 ケンタッキーのチキンって、たまに食べきれなくて1~2ピースくらいあまるときありませんか? こんなとき何か別な料理にする方法はないかな?・・と思い、ネットを検索したところ、なんとケンタッキーの公式にあまったチキンの活用の方法のレシピがあったのです! ※参考 というわけで、このサイトを参考にカオマンガイを作ってみたのですが、実際どうだったのか?今回はレシピ付きで検

味覇(ウェイパー)で作ったラーメンは実際どうなのか?

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回は調味料の検証結果をレビューしたいと思います。 前から気になってたんですが、ウェイパーのここみると、ラーメンが作れるって書いてあるんです。これまだ1回も試したことがないので、どんなラーメンになるのか?を試してみました。 それでは準備するものです!更に今回はヤマキの「ラーメンが旨くなるだし粉」も使った「調味料全開なレシピ」で考えてます。 ※分量は1人前を想定 ①鍋に水300mlを入れて、沸騰したら以下を溶かしいっ

餃子を酢・コショウ・ラー油で食べてみたら新しい世界が見えたお話

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。 いまテレ東で「孤独のグルメ」が再放送されているのですが、このドラマで偶然こんな事を言っているワンシーンをみたのです。 これが実際に放映されていたのは、2015年なので、結構昔の情報にはなるのですが、すごく気になったので、そのまま近所の中華屋に走りました。 そして、すぐさま中華屋で餃子を頼んだ私。 まずドラマでやっていたように、酢を入れて、コショウを多めに入れる。ラー油は1滴くらいにしてみた。 じゃあ早速・・

【仮説】めんつゆ+バターを使えば大体和風パスタになるのではないだろうか?

お世話になっております。食×ITの複合作家 内田です。今回は「食」の仮説検証をしてみました。 この検証をやろうと思ったきっかけは、色々なサイトの和風パスタのレシピを見ていたら「バターとめんつゆを使う」なんて記載が多いと思った事が理由なんです。 これってもしかすると・・ バター・麺つゆ・和風ぽい具があれば、この3つがあれば、大体和風パスタになるのではないか? こんな事をふと思ったので、早速何かやってみたいと思い、家の冷蔵庫に和風ぽい具はないか探してみました。 結果、冷

蒙古タンメン中本の豆腐スープに納豆とご飯を入れて食べてみた

お世話になっております、食×ITの複合作家の内田です。今回はちょっとした実験をやってみました。 セブンでよく売ってるこちらって見た事ありますでしょうか? これカップラーメンではなく、具は豆腐だけの、蒙古タンメン中本のスープなんですが、これにご飯を入れて食べるのはたまにやるのですが、1つやってみたい事を思い付きました。 ちょっと前に、蒙古タンメンのこっちのカップラーメンは納豆入れると美味しい・・と一時期話題になっていました。 という事はですよ?豆腐スープの方に納豆を入れ

炊飯器で作るチャーハンは本当に美味しいのか?検証してみた(レシピ付き)

お世話になっております。食×ITの複合作家 内田です。 今回は食の検証です!炊飯器で作るチャーハンのレシピは、結構あちこちで見かけるのですが、実際どんな感じになるのか?検証してみました。 結論だけ見たい人もいると思うので、目次を付けておきますw 作り方 今回は炊飯器チャーハンのレシピで、一番多かったやり方を採用しました。 準備するもの 人参、玉ねぎ、ベーコンは、適当に細かく切ればOKです。 ①米を軽く洗って、以下を入れます。 ②水をやや少なめで入れます。目安と