よしすけ
読んで字の如く、読み返したい記事をまとめていきます。
日記、雑記とも呼べる雑多な記事群。
特に人間関係に関する記事だったり、エッセイ色の強い記事をストックしていきます。
北海道の魅力を紹介。飯テロ疑惑あり。
今まで抽象的な記事が多かったので、少しは製造業っぽいことを書いていこうと思い立ち、少しずつ更新していこうと思います。
どうも、よしすけと申します。 自分は特に特徴のないしがないサラリーマンですが、今noteというプラットフォームを介して毎日投稿を継続中です。 noreを始めたのはもっと前ですが一度離れていました。 ぼくは新卒で入社した会社で挫折し、鬱になりかけた経験があります。 その経験はまさに地獄のようでした。 その経験をバネに、自ら日々成長していきたい。 そして自分と同じ経験を部下にさせないために、勉強中です。 勉強した内容のアウトプットのツールとしてnoteを活用していま
40歳も過ぎると体のあちこちにガタが来るというのを身をもって体験している最中の私でして、若いころと同じ体の使い方、負荷がかかる状態だとケガをしやすくなってきたのを痛感しております。 特にひどいのが足首のうちくるぶしの下付近が腫れて激痛が走る回数が増えてきました。定量的にとらえると、日の歩数が15000歩を超えてくると痛みを発症する確率が上がってくる感じです。 整形外科に行ってもレントゲン問題なし、インソールか何かで対策しては?とロキソニンとシップを渡されるだけで解決せず。
22年に引き続き、購入したものの振り返りをしてみたいと思う。 まずは年末ぎりぎり滑り込みで届いたALLDOCUBEの8.4インチタブレット、iplay50 mini pro NFE。サイズ感も本当に使いやすくて電子書籍(漫画、その他書籍)を読んだり動画を見るのに最適サイズ。スペックもこの程度の使い方なら十分でサクサク動く。これが2万円前後で買えるのがコスパが良すぎる。 次はAnkerのこれ。モバイルノートでUSB typeC充電に対応しているやつはこれとケーブルを使えば充
新年あけましておめでとうございます。気が付けば2023年はほとんどnoteに手を付けず終わってしまいました。いやだって、一瞬で1年終わってしまったのですもの(汗) さて、今年はどう過ごすか。実は新年に改まって抱負や目標を掲げるのはやめにしようと思っていて早速タイトルと矛盾する書き出しから始めたいと思います。 昨年はひっそりと中小企業診断士の資格試験を受けてみました。いろいろ年齢的に思うところがあって、でも途中で仕事が忙しくなってしまったこともありペースダウンしほぼ記念受験
ここ数か月怒涛の勢いで広まっているChatGPTですが、3月くらいから少しずつ触ってみています。今触っておかなきゃ本格的に時代の流れから置いていかれそうですもんね。 例えば、仕事で悩んでいることの整理をお願いしてみるとか日常でのヒントになればという使い方。 下の図の例は、若手メンバーにどのようなスキルやマインドを持ってほしいかを具体化する際に表形式で案を提示してもらったものです。 こうしたAIへの指示をプロンプトというそうですが、「表形式でお願い」などというときちんとそう
久しぶりにノートパソコンを新調したので、ベッドでのんびりと本文を書いている。このパソコンがまた調子が良い。筆が進む気がしてくるぞ。 とまあ出オチ感を少し出しつつ、本年買ってよかったものをいくつか振り返ってみようと思う。 リモート会議や在宅勤務が増える昨今、少しはいいものをということでノイズキャンセリング機能の付いたイヤホンを購入。それがAnkerのSoundcore Liberty 3proだ。実はこれは今年上半期のベストバイだ。 ノイズキャンセリングが結構しっかりして
10数年、まともなスペックのWindowsPCを購入してなかったのですが、意を決してASUSのノートPCを購入しました。10万円ちょっと。RIZEN9はええ。SSDはええ。完全に時代から取り残されておりましたw
自分の今までの状況の振り返りであったり、今後のキャリアパスを考える上でいつも頭をぐるぐる回るのが、果たして自分の強みって何なんだろうかということである。そもそも強みがあるのだろうかという点も踏まえて。 他人から評価していただいた点でみると、「色々詳しい」「オールラウンダー」「筆が早い」「コミュニケーションがうまい」などがある。 色々詳しいっていうのは日々読書などで新たに知識を加えることが好きだからっていう側面が大きそうだ。これはストレングス・ファインダーでも色濃く出ている
北海道旭川動物園で40年ぶりに繁殖したホッキョクグマのゆめちゃん。もう結構大きいねえ。
最近、組織編成上リーダーシップやマネジメントを強く意識しなければならない場面が増えている。自分が所属しているのはそこそこの規模かつピラミッド型で年功序列が強い組織のため、経験するタイミングとしては年齢的に遅いほうかもしれない。だがその分だけプレーヤーとして、技術者としての経験値を蓄えてこれたのだから、これからはその経験の還元を求められているというわけだ。 マネジメント側に移行するということはつまり、プレーヤーとしての経験・能力は今を最高到達点としてこれからは別の能力が求めら
昨年も同じような記事を書きましたが今年も振り返ってみようと思います。 相変わらずコロナの影響で自由な移動や交流が難しい一年でしたね。個人的には今年はじめに子供が産まれたので、どのみちコロナ関係なくあまり出歩けない一年だったかな。 とまあ、振り返るも何も、今年の殆どは子供が占めてしまった感じでスマホの写真を見ても、ものの見事に娘の成長記録になってしまっています笑 さて、そのような忙しい一年であったため、ステイホームをしていた割には読書もせいぜい40冊行かない程度、アウトプ
最近新人の指導をしていて、妙に一挙一投足にイライラしたりハラハラしたりしてしまうことが多い。 とくに言動にイライラすることが多いのだが、問題はなぜそんなにイライラしてしまうのかということである。 結局自分にも当てはまる(当てはまった)部分に対して特にイライラが大きくなるという傾向があることがわかった。 これはよく言われることではあるのだけど、改めて自分が経験すると実感するものだなということだ。 更に言うなら、自分なら自分が気をつければいいだけなのだが、他人なんてコント
アカウント作ってから3年も経つんですね。早いなあ。これからもよろしくです。
先日職域接種で2回目の接種を完了しました。噂に違わぬ副反応・・・というほどでもなかったのが幸いですが、それなりにしんどかったです。 とりあえず過去2回の様子を振り返ってみようかと思います。 1回目の接種 予診票に必要事項を記入し、最後に同意のサインを書いて先生の問診をサラッと受けて接種。接種自体は痛みもなく、一瞬で終わりました。 打ったあと、少しして打った腕側の手先が軽くしびれたような気がしました。気の所為かもしれないレベルですが。あとは舌先が少しピリピリしたようなしな
北国の短い夏は突然終わる あんなに待ち望んでいた夏なのに いや、むしろ夏なんて本当にあったのだろうか あれは幻だったのか そう思えるくらい 余韻すら感じさせてもらえず 突然秋を感じる冷気と空気の香り ああ、とうとうトンボが飛び始めた 夜には夏とはちがう虫の鳴き声 ああ、気がついたら日も短くなっているなあ これから秋の夜長、どう過ごそうか 秋は楽しみが多い季節だ だけど、それは長い長い冬への準備期間でもある だから 季節の終わりを寂しく感じるのは夏だけだ 夏の終わりはすなわち冬
文章を読み直して、ちょっと手直し。 こんな推敲という作業ですけど、なにも自分の書いた文章にだけ行うというわけではありません。 そう、後輩や部下の成果物についても推敲が必要ですよね。そのうえで修正が必要であれば修正をしてもらい、晴れて日本文化の一つの象徴、「捺印の儀」が行われます。(最近は電子印も使い始めましたけど) 出てきた書類のチェックをする場合、最初から文章の成立性ばかりに目が行くと木を見て森を見ずになりかねませんよね。ぼくもチェックをする立場になった最初の頃はよく陥