【百年ニュース】1920(大正9)6月16日(水)鴻池幸富(10代目鴻池善右衛門)没。1841-1920。大阪の豪商鴻池の家督を1851(嘉永4)に10歳で継承。以後1887(明治20)長男幸方(11代目鴻池善右衛門)に家督を譲るまで36年間当主を務めた。第十三国立銀行を創立する等尽力し、その功で11代が男爵に叙爵された。 1 吉塚康一 Koichi Yoshizuka 2021年5月9日 22:39 11代目鴻池善右衛門幸方 10代目鴻池善右衛門幸富死去 10代目鴻池善右衛門幸富が男爵に 大阪持丸長者鏡1885明治18年 新版大江戸持〇長者鏡1846弘化三年(丙午) 大日本持丸鏡1878 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願いします。100円、500円、1,000円、任意のなかからお選び頂けます。いただいたお金は全額、100年前の研究のための書籍購入に使わせていただきます。サポートはnoteにユーザー登録していない方でも可能です。ありがとうございます。 チップで応援する #百年ニュース #毎日が100周年 #大正9年 #豪商 #鴻池 #鴻池財閥 #鴻池善右衛門 #鴻池幸富 #鴻池幸方 1