試験中の頭痛と「深い呼吸」の習慣化について
2021年8月22日
試験中に頭が痛くなる経験はありますか?僕自身、割と高確率で痛くなるタイプです。とても軟弱です。
頭痛にはいくつか種類があり、その中で「勉強」と「試験中」に関連するものを調べると以下の4つが出てきました。
■電子メール無呼吸症候群
■緊張型頭痛
■片頭痛
■脱水型頭痛
4つの中でも「電子メール無呼吸症候群」と「緊張型頭痛」は呼吸と深い関係があるという点で共通しており、今回は呼吸に着目して試験中の頭痛対策を考えてみます。
図書館で偶然手に取った、藤麻美子著『毎朝10回の「深い呼吸」で体が変わる』では、呼吸の質を高めることで体や脳が活発化するといい、呼吸の重要性が説かれていました。
人間の脳波は「α波」「β波」「θ波」「δ波」に分類され、良質な呼吸(ざっくりいうと腹式呼吸のこと)でα波がビビビッと出てくれるとのこと。α波はリラックスしているとき/集中しているときに出る脳波です。リラックスと集中は一見真逆な状態に聞こえますが、緊張状態で高いパフォーマンスを発揮することの難しさを考えると、その同居は納得できますよね。
僕たち人間は1日に2万回も呼吸するそうで、少しでも質の高い呼吸を意識したり習慣化することができれば得られるメリットは大きそうです。
頭痛と呼吸。日常では良いことも悪いことも知らないうちに蓄積していくものだと思っています。皆さんも時々無意識な自分の日常に目を向けて、ネガティブな変化に気付いた際は是非お試しください。
ちなみに、この本を読んだ翌朝、起床してすぐに10回深呼吸したら動悸が止まらなくなりました笑。急いで動悸の対処法を検索すると「動悸には深呼吸!」というサイトばかりヒットして詰みました。多分深呼吸のやり方がなってないせいです。あまちゃんです。ジーザス。
【取り組み報告】
・8/18: 社内英語研修
・8/19: サボり
・8/20: サボり
・8/21: プラチナ講義chapter2、chapter3 二周目
【最近学んだ英単語】
・revenue:[名]収入
・biography:[名]人物紹介、伝記
・substantial: [形]かなりの、頑丈な
・supecify:[動]明確に述べる、明記する
・partial:[形]部分的な、一部の
お盆明けの平日、怠けすぎた。反省。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?