見出し画像

「無条件の愛のワーク 吉福伸逸のセラピー ハードなアプローチは有害か?その8」

カウンセリングを学ぶと、「無条件の愛」という言葉が出てきます。

しかし、この「無条件の愛」というのが、なかなか曲者です。偽りの共感で表面的に「愛してるよ」というのとは違います。

沈むつつある船に、ライフジャケットが1枚しかなくて、子供と自分とどちらかが生きなければならない。その時に子供にライフジャケットを譲るのが無条件の愛かもしれませんが、あっさり「私は、子供に渡しますよ。当然でしょ?」なんていう人は、「はぁ、そうですかぁ」と思うけど、ごめんなさい、なんか嘘っぽく聞こえちゃう。

どうしたって、「自分だけ生き残ろうか?」って気持ちが起こるのが人情というものです。全然そんな気持ちは起きないって方もいるのかも知れませんが・・・。僕も、自分だけ助かろうかって気持ちが、浮かんじゃうのではないかと思います。ごめん俺だけ助かると言って、ライフジャケットを着て、海に飛び込もうとしたけれど、一歩が踏み出せないで、一瞬立ち止まってしまう。そんなとき、初めて無条件の愛が顔を出すかもしれません。

いやいや、そんなに難しいことを考える必要はない。ふとした瞬間に、なんの前触れもなく、その人のことを愛おしいと感じることってあるじゃないですか?それこそ無条件の愛だと言う人もいます。

どうも簡単に「これが無条件の愛だ」と言えるものではなさそうです。

「無条件の愛」って、カウンセリングや 臨床心理の世界でも、結構あっさり言ってしまうけど、実は、奥深い。

「無条件の愛」も、「100%の怒り」と同様、日常生活の中では、めったに体験できるものではありません。

世界はジャッジメントばかりです。資産、学歴、偏差値、地位、容姿、人気、所属する組織の大きさ、人種、語学力、あらゆる項目で、人々はジャッジされ選別され差別されます。

おそらく、多くの人たちは生まれてから暫くの間、無条件の愛をまわりの人たちから受けてきたのだろうと思います。

しかし、そんな幸せな日々は長くは続きません。特に今の子供達は大変です。早いところでは、幼稚園受験で選別され、英語・水泳・サッカー・ピアノ・お習字などありとあらゆる習い事をさせられ、小学校3年からは中学受験のための準備が始まり、受験で選別され、めでたく受かったとしても、同級生たちとの熾烈な競争が待っているのです。その後も大学受験、就職、結婚、昇進などなど、永遠と競争が続いていきます。

私たちは、常に、比較され評価され、評価が高ければ愛されるという環境の中にいるのです。「・・・だから」という条件でしか愛されないと、人は、他者からの評価に執着し、自分の気持より、他者からの欲求に従おうとするのです。この結果、人は、自尊心を次第に失っていきます。

このような社会の中で忘れていた「無条件の愛」に再会するエクササイズが、吉福さんのやっていた「無条件の愛のワーク」と呼ばれるものです。

進め方は、「『どけ』のワーク」とほぼ同じです。グループで行うエクササイズで、3人一組となり、ひとり(A)が無条件の愛を与える役、ひとり(B)が無条件の愛を受ける役、残る一人(C)は、オブザーバーとなります。このエクササイズは、基本的にみんな立って行います。Aは、無言でBに無条件の愛を表現します。Bが本当に心から無条件の愛を感じたら、Aとハグして終了というものです。Cは、「『どけ』のワーク」と同様、けっしてAとBが妥協しないように、必要に応じて介入します。

このエクササイズも、時間がかかります。ひとり1時間かかることもあります。その間、じっとお互いを見つめ合っているわけですから大変です。最初のうちは、満面の笑みをたたえて身振り手振りを加えながら、Aは「無条件の愛」を表現しようとするのですが、どうしても本気になれないという状態が続きます。なにをやってもダメ、なにをやっても通じないという状態にAが陥ると、ついBは妥協してハグに行こうとしてしまうのですけれど、そこは、CがOKでなければ、仕切り直しになります。また、先にエクササイズが終わった人たちは、部屋の中を歩き回り、C役の人たちのお目付け役になります。Cが妥協しようとすると、歩きまわっているお目付け役が止めに入るのです。このため、Aには、益々プレッシャーがかかります。Bも、Aに対して申し訳ないという気持ちが沸き上がってきます。でも、CやCのお目付け役である通行人たちが妥協を許してくれないのです。そのように限界まで追いつめられたとき、AとBは普段の生活で使っているペルソナをすべて捨てるときが来るのです。そのときに間主観的な場ができあがり、AとBとの境界がなくなり、お互いがお互いの気持を無条件に受け入れる瞬間が訪れます。AはBのことを無条件に愛おしく大切な人に感じ、BはAの気持ちを受け入れ、ハグとなり、その後経験をシェアしてエクササイズは終了となります。

このエクササイズも、やはり強力です。なかなか無条件の愛が表現できない人も少なくありません。どうしてもできない人はそれでもいいのです。それでも、自分の心のプロセスに気づくことができるでしょう。自動思考に気づくかもしれませんし、自我防衛機制に気づくかもしれませんし、感情スキーマに気づくかもしれません。

ひねくれものの私にとっては、これも難しいエクササイズでした。「無条件の愛なんてあるわけないじゃないか!」、「無条件の愛なんていらないよ!」という気持ちがありました。でも、それが、ある瞬間に、すっと消えるのです。それは、とても不思議な、しかし懐かしい感覚でした。

「無条件の愛のワーク」は、「どけのワーク」とペアで行なわれることが多かったです。その二つのワークだけで、1日がかりになることもありました。「無条件の愛のワーク」というタイトルですが、やはり、妥協を許さないハードなワークでした。



"Unconditional Love Work: Shinichi Yoshifuku’s Therapy - Is a Hard Approach Harmful? Part 8"

When studying counseling, the term “unconditional love” often comes up.

However, this concept of “unconditional love” can be quite tricky. It’s not the same as pretending to empathize by superficially saying, “I love you.”

Imagine a sinking ship with only one life jacket, and either you or your child must survive. Giving the life jacket to the child might be considered unconditional love, but when someone says too easily, “Of course, I’d give it to my child. That’s natural, right?” it might make me think, “Oh, really?” But honestly, it sounds a bit insincere.

Naturally, feelings like, “Should I save myself instead?” will likely arise. While there may be people who don’t have such feelings at all, I think I’d have a moment where I’d consider saving only myself. I might even try to take the life jacket and jump into the sea, but then hesitate, pausing for a moment. In that moment, unconditional love might finally emerge.

But perhaps it’s not necessary to think about it so deeply. Sometimes, out of the blue, we feel a sudden tenderness toward someone, without any prior warning. Some say that this, too, is unconditional love.

Clearly, it’s not something that can be easily defined as, “This is unconditional love.”

In the world of counseling and clinical psychology, people often talk about “unconditional love” quite casually, but in truth, it’s a profound concept.

Like “100% anger,” “unconditional love” is something rarely experienced in daily life.

The world is filled with judgments. People are evaluated and discriminated against based on wealth, education, test scores, status, appearance, popularity, the size of the organizations they belong to, race, language ability, and countless other criteria.

Most of us likely received unconditional love from those around us for a while after we were born.

However, such happy days don’t last long. Especially for today’s children, life is challenging. Some are selected through kindergarten entrance exams, pushed into all kinds of lessons like English, swimming, soccer, piano, and calligraphy. By third grade, they start preparing for junior high entrance exams. If they pass, fierce competition with classmates awaits. Then come the university entrance exams, job hunting, marriage, promotions, and so on, with endless competition ahead.

We are always compared, evaluated, and loved only when we are highly rated. When love is conditional, people become fixated on others’ evaluations and seek to meet others’ demands rather than their own feelings. As a result, people gradually lose their self-esteem.

In such a society, Yoshifuku’s Unconditional Love Work is an exercise designed to help participants reconnect with the forgotten concept of unconditional love.

The process is similar to the Doke (Move) Work. It is a group exercise conducted in pairs of three: one person (A) takes the role of giving unconditional love, one (B) receives it, and the third person (C) acts as an observer. The exercise is done standing, with A expressing unconditional love to B in silence. When B genuinely feels unconditional love from A, they hug, and the exercise concludes. C’s role, as in the Doke Work, is to ensure that A and B don’t compromise, intervening when necessary.

This exercise can also take a long time—sometimes an hour per person. Since both participants must stand and gaze at each other in silence, it can be quite intense. At first, A might try to express unconditional love with a big smile and exaggerated gestures, but the inability to truly feel it persists. As A struggles, B might be tempted to compromise and initiate the hug, but unless C gives the okay, they must start again. Meanwhile, those who have already finished the exercise walk around the room, acting as overseers for those playing the role of C. If C seems about to allow compromise, the walking observers step in to stop it. This increases the pressure on A, and B begins to feel guilty toward A. But the participants and observers don’t allow any compromise. Eventually, when both A and B reach their limits, they drop the personas they use in daily life. At that moment, an intersubjective space forms, the boundary between A and B disappears, and they reach a moment where they unconditionally accept each other’s feelings. A feels unconditional love for B, while B accepts A’s feelings, leading to a hug. Afterward, they share their experiences, and the exercise ends.

This exercise is also very powerful. Many people struggle to express unconditional love. It’s okay if they can’t do it fully. Even so, participants often become aware of their inner processes. They might notice automatic thoughts, defense mechanisms, or emotional schemas.

For someone as skeptical as me, this was a difficult exercise. I often thought, “There’s no such thing as unconditional love!” or “I don’t need unconditional love!” But then, at a certain moment, those thoughts would simply vanish. It was a strange yet familiar feeling.

The Unconditional Love Work was often paired with the Doke Work. These two exercises alone could take up an entire day. Despite its name, the Unconditional Love Work was, in reality, a hard and uncompromising exercise.


*条件が多くて疲れている小中学生をおイメージしてChatGPTに描いてもらいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?