![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111610168/rectangle_large_type_2_b658353f39a6f14695aa2c44ded27f6d.jpeg?width=1200)
アクアライン渋滞緩和へ向けて
東京湾アクアラインの渋滞緩和に向けて時間帯別の通行料を試験導入する社会実験が22日から始まりました。
東京湾アクアラインの土日祝日の上り線(木更津→川崎方面)で、ETC搭載の車両が対象で来年3月末までの予定。
普通車の場合、午後1時から午後8時が1200円、午後8時から深夜0時までが600円、それ以外はこれまで通りの800円です。
通行料金
通行料金の設定は、数回の料金改定を経て、普通車料金で1997年の開通当時は4,000円だったのが3,000円まで引き下げられた経緯を持つ。
2009年、森田健作がETC無線走行に限り「普通車800円へ引き下げる」と千葉県知事選挙で公約し当選した。公約は麻生内閣との協議を経て実行された。社会実験による通行料金引き下げにより、アクアラインの交通量は増加。
1日の平均交通量が平均1万台だったものが4万台となった。
東京湾アクアライン
東京湾アクアラインは、神奈川県川崎市から東京湾を横断して千葉県木更津市へ至る高速道路。木更津と対岸の川崎を15分で結ぶ。
木更津から4.4kmが橋梁、川崎から約9.5kmがトンネルとなり、橋梁とトンネルの接続部に海ほたる(木更津人工島)があり、トンネルの中央部に風の塔(川崎人工島)があります。
東京湾アクアライン。
週末や土日は渋滞必須。
![](https://assets.st-note.com/img/1690201710463-r3o0rC51wz.jpg?width=1200)
まだ2回ぐらいしか走行したことがない。
いつの間にかに通行料金が800円になってたんだね。
ずーっと4000円のイメージだった。
東京湾アクアラインは平日なら走行してもいいとは思うけど週末や休日は渋滞してる。
ましては浮島JCの入り口は湾岸線のトンネルまで渋滞の車列を作ってる。
必ず3車線のうち、1車線はその渋滞の車列。
![](https://assets.st-note.com/img/1690201653022-1WDowmN7xs.jpg?width=1200)
時間帯別の通行料で渋滞緩和できるのか・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshiyuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107507616/profile_01e87118e5e3f71580d95c2aaaf73435.png?width=600&crop=1:1,smart)