![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103131381/rectangle_large_type_2_bbe7a6c7998d14f0241ac9d8d5eb8330.jpg?width=1200)
家族旅行のプランニング@ディズニー
少し前にディズニーリゾートに家族4人(チチ・ハハ・小学生2人)で行ってきた。
チチ・ハハは10年ぶり。子は初めて。
10年前はチチ(僕)とハハ(カミさん)の2人で行き僕がプラン(1泊2日)を立てた。
チチもハハもディズニーに詳しくないのでディズニー好きな僕の友達から指南を受けてプランニングした。
指南を受ける前は「ファストパスってなに?」のレベル。
まずはトゥーンタウンのミートミッキーに並んでその後にビッグサンダーマウンテンのファストパスとって…という具合に。
これ、結果的にめちゃんこよかったんです。
チチもハハも余白の時間を空けたくないタイプ。
アトラクションは乗りたいけど並ぶ時間は少ないほうがいいと言うわがままタイプ。
待ち時間60分なら諦めるけど45分なら並ぶのか?をそこに留まって考えてしまうと、さらに待ち時間が増えてアトラクションには乗れないし待ち時間は増えるしストレスは増える。
せっかく夢の国なのにイライラしたくないしね。
今回のディズニーはハハが1人でプランニングした。
#今回は自分がやるーと張り切っていた
#子どもの服や荷物もハハの担当
結果的にハハ1人に任せてよかった。
船頭多くして船山に登るな
まさにこれ!
ここでチチが「前に行った時はこうだったからこうしたほうがいいんじゃない⁈」とチャチャを入れたら「(うっさいわボケ‼︎カス‼︎)」と思われていたことでしょう。
ハハは本やYouTube、インスタで鬼の形相で調べまくった。分からない時はDMを送って聞くほどだ。
全てのプランをA4用紙に手書きで書くハハ。スマホのメモ機能なんかクソ喰らえ。
#口が悪いぞ
前乗り。1日目。2日目。帰りがけにお風呂屋さんに寄って家路に着くまでのプラン。
「完璧だ」
ハハはきっとそう思ったことでしょう
さぁ、8時15分。ハッピーエントリーで15分早く入るぞ。門が開いた。
パーク内は走ってはいけません。
#もちろん調査済み
練習してきた競歩で門近くにいたミッキーを横目にスタスタと「ベイマックス」に突撃。
1番乗りだ。
計画通りだ。
気持ちいい
ベイマックスが終わった。楽しかった余韻に浸ることなくトゥーンタウンへ。
さぁ、次はどのアトラクションに乗ろうか。
「?」
アトラクションが動いてないぞ。
近くにいるキャストさんをとっ捕まえる。
「9時から動き始まるのが多いですよ」
「 ! 」
(そこ調べておかなかったんかい!の感情をそっと胸の奥の背中にまで押し込む)
現在8時30分。ハッピーエントリーじゃない人達が流れ込んでくる。
計画変更だ。
現在8時35分。1分1秒を争うアトラクション待ち。トゥーンタウンを離れて今やっているアトラクションへ行くんだ。
競歩で「ビッグサンダーマウンテン」へ。
待ち時間10分程度で乗り込み山を駆け降りた。
…
そこからはA4用紙(ハハの完璧プラン)ではなくスマホで待ち時間を見ながら「これ乗りたい」の子どもの感情に委ねる。
スマホで待ち時間見れるのはマジ便利。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103171812/picture_pc_56e868e6a8387ff3527aff6fb9364902.png?width=1200)
計画は立てた方がいい。
でも計画に頼りすぎてはいけない。
計画通りに進まない。
夢の国も人生とおんなじ。
プランを立ててくれたハハに感謝。
今ならハハがあなたに最適なプラン立ててくれます笑。
今日の一曲は🎵
ディズニー「ハーモニー・イン・カラー」