【ショートショート】旅のお供
今は11月。
これから一泊二日で、兵庫県の但馬エリアに一人旅だ。
今回の目的は、但馬エリアにある城跡・史跡を巡りながら、但馬牛を食べること!
一人旅が大好きな俺としては、最高の贅沢だ。
これまで誰かと旅行に行くと、意見のすれ違いでケンカになることがあり、それなら一人旅の方が自分の回りたい場所へ自分のペースで行ける。
若い時は寂しい思いもあったが、40歳超えてからは気にならなくなり、むしろ心地良い。
新神戸駅に到着するなり、予約していたレンタカー会社へ行く。
朝早くに到着したからか、レンタカー会社のカウンターには俺とは別に女性が手続きをしているだけだった。
いざ出発!
車を走らせること約1時間、最初の目的地「黒井城跡」に到着。
軽い登山だったが、頂上の景色が素晴らしく、しばらく眺めていた。
人影は少なく、登る時に男性2人、下る時に女性1人とすれ違っただけだった。
近くの道の駅で昼食を取った後は「福知山城」へ。
天守閣も良いが、天守閣へ向かう途中にある橋が高くて思わず撮影。
橋の真ん中で景色を眺めていると、下の方で観光客が何枚も写真を撮っている姿が見える。たしかにこんな橋、なかなかないからな。
今日は早々に宿に泊まろう。
予約していた宿は、町役場が管理している宿泊施設で素泊まりのみ。
ほとんど人気がなく不安になったが、あまり使用されていないせいか、和室の部屋が綺麗で、酒を飲みながらSNSに今日の出来事を投稿。
そうすると、早速フォロワーの一人からコメントが来た。
「わあー凄い綺麗な風景ですね!」
そんなコメントを読みながらいつしか俺は意識がなくなっていた。
翌朝、ハッと目が覚めた。
いつの間にか寝てしまった。
着ていた浴衣がいつの間にか脱ぎ捨てられていて、下着も履いていない状態だった。
何ていう格好で寝ていたんだ、俺。
チェックアウトする際に施設の管理人に尋ねた。
「今日は何人くらい泊まっていました?かなり静かだったのであまりいないんですかね。」
「お客さんの他には一人だけですね。こんな山奥ですからね。」
外に出てみると、俺のレンタカーの他に1台だけ泊まっていた。
まあ、たしかに山奥だしな。泊まり客は少ないんだろう。
宿泊施設から約30分で、出石に到着。
ここには、「出石城跡」「有子山城跡」の二つの城があった場所だ。
出石と言えば「出石そば」が有名なので、お土産にいくつか購入。
側にいた観光客の一人も出石そばを買うのだろう。いろいろな店の出石そばが並んでおり、どれを買おうか悩んでいるようだ。
そういえば、移動に時間をかけてしまい、肝心の但馬牛を食べていなかった!
ネットで調べたら、途中にある道の駅で食べられるらしい。
もっと老舗っぽいのが良かったが、敷居が高かったりしたら入りづらいからここにしよう。
その道の駅で但馬牛ステーキを食べる。
おお、美味い美味い!高い金払っているから当たり前だが美味い!
俺の席の向かい側には女性客が俺と同じステーキを頼んで写真を撮っており、他には観光客の組が5組ほどいて但馬牛を堪能していた。
よーし、たらふく食べたし元気が出てきた!
さて、次はどこに行こうかな。
近くには、「天空の城」で有名になった「竹田城跡」があるが、過去に行ったし、きっと観光客がわんさかいるだろうから今回はパスしよう。
そこで、時間も余っていることだし、但馬エリアではなくなってしまうが、播磨エリアにある「上月城跡」へ向かうことに。
道の駅から約1時間30分で到着。
山中鹿之助の名言と言えばこれ。
「願わくば我に七難八苦を与え給え」
その山中鹿之助最後の戦いの場となった上月城跡は以前より興味があったが、人影がなく何とも寂しい場所だ。
11月ということもあり、寒々しい風が俺の体に容赦なく吹きつける。
ああもう無理だ、寒い!
遺構を観に城山へ登ってみたが、あまりの寒さに早々に下山することに。
駐車場に戻ると、俺の車の他に一台止まっていた。中には誰もいなかった。
あれ、山から下りるとき誰ともすれ違わなかったけど、地元の人かな。
何はともあれ、とりあえず行きたい城跡、史跡は巡ることができた。
2日間の旅の疲れも忘れ、俺は満面の笑みで播磨の青空を見上げた。
それからはひたすら車を走らせ、無事に新神戸駅へ到着し、帰りの新幹線に乗り込む。
今回はかなり満足な一人旅だった!!
そう思いながら買ったビールを飲んだら、急に旅の疲れが出たせいかそのまま眠りについた。
・・・目が覚めたら品川駅を過ぎていた。
え、もう東京か・・・それにしてもよく寝たな。そろそろ降りる準備するか。
そして東京駅に到着。
観光帰りのお客さんたちでごった返しており、何だか現実に引き戻された気持ちになりモヤモヤしたが、旅自体は満足だった。
やはり一人旅っていいな。行きたいところ行けるし、休みたいときに休めるし、最高だなー!よし、来年は東北地方へ足を運ぼう!
今から在来線に乗り換えて・・・と思ったが、ふと自分の右手に妙な温もりが残っていた。ビール一缶飲んだだけで温かい飲み物は飲んでいない。
ん?何だこの温もり。まあいいっか。
在来線に乗り換えて、SNSにつぶやきを投稿しようとしたとき、一通のDMが入っていた。
「今回の旅も楽しかったですね!山奥の部屋は怖かったですが一緒に寝られたので安心しました!あと、帰りの新幹線、よく寝ていらっしゃいましたが、手が冷たかったので起きるまで隣でずっと手を握りしめて温めておきました!話したい事がまだ沢山ありますが、今度ゆっくりお話ししたいです。また次も旅のお供をさせてくださいね!」
メッセージとともに、俺が但馬牛ステーキを美味しそうに食べている写真が添付されてあった。
(2,636文字)
今回のショートショートは以下のマガジンに収めています😌
------------------------------------------------------------
☀この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☀
#クロサキナオの2024ChillTwilight
https://note.com/kurosakina0/n/n4708bad38aba
------------------------------------------------------------
自作ショートショートは隔週土曜日よる9:00に投稿の方針ですが、今回はクロサキナオさんの企画参加のため、急ぎ書き下ろした作品です。
何故かというと、締め切りが迫っていたからです(笑)
10月の企画では気づいたときには締め切りを過ぎてしまったため、今月こそは参加したくて、「よしまるショートショート劇場・特別編」という形で投稿しました。
11月とあまり関係ないじゃんと言われそうですが、毎年一人旅は11月にしており(今年は10月下旬に東北地方へ行きましたが)、11月のイベント(秋の旅)として問題ないかなと思いました。
今回は昨年11月に行った一人旅を題材にしています。
ストーカー女以外はほぼノンフィクションで、他にも城跡・史跡に行ったのですが長くなり過ぎるので主要な部分のみ取り上げました。
ショートショートというよりも旅行記に近い作品になりましたが、自分も当時の旅行を振り返りながら書けたので楽しかったです。
ちなみに作品中に掲載している写真は全て自分が撮影した写真です。
最後になりますが、ついでに宣伝です(笑)
次回の「よしまるショートショート劇場」は、11月23日(土)よる9:00に投稿します✨️
決意表明の記事はコチラ🍀
来月の企画も参加します!
どうぞよろしくお願いします。