Vol.513「本が時代を変えることはある!」
(2024.9.10)
【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」…自民党内では女性・女系天皇に賛成の立場と見られていた石破茂や河野太郎も、総裁選に出馬するとなった途端にあっさり主張を引っ込め、「男系闇堕ち」してしまった。立憲民主党で期待していた野田佳彦も、男系派の顔色も窺うことが政治家の器量と勘違いしており、そんな足して二で割る指導者では皇統問題は解決しない。やっぱり闇堕ちしている。国民の間では圧倒的に愛子天皇待望論が多くなっているのに、国会議員の中でだけ、愛子天皇の可能性が限りなく塞がれている。しかし、『愛子天皇論2』が大ベストセラーになれば、絶対に何かが変わるのだ!
※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…福岡は食べ物がおいしい。玄界灘の恵みがあるから、海の食材には自信が感じられるし、もつ鍋や豚骨ラーメンなど、「これ食って元気出せ!」と言わんばかりの、活力ある食べ物が栄えているのも特色だ。なかでも、辛子明太子はおいしい。辛子明太子は、スケトウダラの卵巣を、唐辛子入りの調味液で漬けて作る。そう聞くと、九州の玄界灘はスケトウダラの漁獲量が多いのかと思えるが、実はまったく獲れない。辛子明太子は如何にして福岡の名物になったのか?そして明太子専門店「ふくや」の創業者・川原俊夫に見る「経世済民」「地域貢献」とは?
※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」…自民党総裁選にあたって、改めて岸田総理をどう評価する?漫画家として「規制が異常に厳しくなってきたな」と感じたのはいつ頃から?ネットSNS普及の弊害をどう思う?描きたくて描いたゴー宣シリーズってどのくらいある?平塚らいてうVS与謝野晶子の母性保護論争、どちらが推せる?大手焼き肉チェーン『牛角』の期間限定『食べ放題の料金を女性限定で半額』というキャンペーンは男性差別?約半年後に開催される「大阪・関西万博」をどう思う?…等々、よしりんの回答や如何に!?
1. ゴーマニズム宣言・第542回「本が時代を変えることはある!」
いよいよ『愛子天皇論2』が次の日曜・15日に発売される!
『愛子天皇論2』が大ベストセラーになれば、絶対に何かが変わる。
将来の愛子天皇を実現させるために一番てっとり早い方法は、この本が大売れすることである。簡単といえば、簡単な話なのだ。
自民党内では女性・女系天皇に賛成の立場と見られていた石破茂や河野太郎も、総裁選に出馬するとなった途端にあっさり主張を引っ込め、「男系闇堕ち」してしまった。
立憲民主党で期待していた野田佳彦も、男系派の顔色も窺うことが政治家の器量と勘違いしており、そんな足して二で割る指導者では皇統問題は解決しない。やっぱり闇堕ちしている。
国民の間では圧倒的に愛子天皇待望論が多くなっているのに、国会議員の中でだけ、愛子天皇の可能性が限りなく塞がれている。
国会議員は権力を握ることしか考えていない。権力をつかむために必要とあらば、皇室が滅ぼうが、日本が外国の属国に成り果てようが、悪魔に魂を売り払おうが、何だってやるのが政治家なのだ。
権力欲に目がくらんで闇堕ちしてしまった人間をもう一度ひっくり返すには、やはり国民の声が要る。
政治家に対してロビー活動をする際には、『愛子天皇論2』は絶対に必要な本となるだろう。
そして『愛子天皇論2』には、さらにもっと大きな意味がある。
この本が一般国民に爆発的に売れれば、世の中の空気そのものを変えることができるのだ。
ロビー活動は重要だが、それだけでは一部の活動家のやっていることとして無視されてしまう恐れがある。
だからこのロビー活動のバックには、国民の圧倒的多数の同意があるという空気を作り上げる必要がある。この空気を無視しては権力が取れないという状況にしなければならないのだ。
そして、それだけの空気を作り上げてしまうことは、十分に可能だ。
本が売れるということによって、世の中の空気がガラッと変わるという実例を、我々は今までに見てきたはずだ、『戦争論』によって!
自虐史観が蔓延しきって、微動だにしないと思われていた日本の空気は、『戦争論』が売れたことで激変したのだ。
先月、NHKのラジオ国際放送などの中国語ニュースで、中国人の外部スタッフが靖国神社の落書きのニュースを読んだ後、沖縄県の尖閣諸島を「中国の領土」と発言し、さらに英語で「南京大虐殺を忘れるな」「慰安婦を忘れるな」など原稿にない発言をして問題となった。
以前ならこんなことがあれば、サヨクは中国人の味方をしたはずだ。朝日新聞なんか、一応は「中国人スタッフの行動は認められたものではないが」などと言いながら、「だが、日本の中に誤った歴史認識を持つ者がいるからこそ、このような事態を招いたということは忘れてはならない」とかいうことを必ず書いたはずだ。
ところが朝日は9月6日の社説で、「いずれも十分に吟味して伝えるべきテーマについて、スタッフが、直接関係のないニュース中で一方的に意見を述べたことは問題だ」と書いていたものだから、驚いてしまった。
朝日新聞にとっては、南京大虐殺は問答無用で議論の余地のない、中国人が言ったら疑ってはならないものじゃなかったのか? それがいつの間に「十分に吟味して伝えるべきテーマ」になったんだ? そんなこと書いてたら、本多勝一が激怒するぞ!
これが、空気が変わったということなのだ。昔のように「訴えた手段はともかく、主張の内容自体は大いに正しい議論ではないか」だの、「むしろ日本人の側に、南京大虐殺を否定しようなどとする者がいることの方が問題だ」だのという言い回しは出来なくなってしまった。
かつては「南京大虐殺」やら「慰安婦」やらを持ち出して、「日本は過去の歴史を真摯に反省すべきである」などと偉そうに言えたのに、今ではそんなことを言ったら単なる自虐史観サヨクと思われて冷たい目で見られるから、言いにくくなっている。それは『戦争論』が空気を変えたからだ。
本がそこまでヒットしたら空気が変わり、時代が変わるのだ。
『戦争論』を描いた時点で既に戦後50年を過ぎており、学校教育からマスコミから、ありとあらゆる方法による自虐史観の洗脳工作は完成していた。50年かけてここまでの状況が作られてきたのだから、これを覆すのにはあと50年かかると言った人もいた。
それがどうだろう? 『戦争論』が売れたら、あっという間に変わってしまったではないか。
ここから先は
¥ 250