米グーグルで体験した「心理的安全性」、新しいアイデアを生かす組織の秘訣
今朝、チェックしたニュースは、グーグルの親会社アルファベットが発表した2022年4〜6月期決算でした。
現在、世界経済は、国際通貨基金(IMF)が「世界同時不況になるかも」と懸念するほど、悪化しています。グローバル企業であるグーグルの成長スピードも減速しました。
この決算を受けて、アルファベットとグーグルのCEOを兼務するスンダー・ピチャイさんは、次の声明を出しました。
ピチャイさんは、厳しい経済環境の中でも、長期的な視点で、成長分野への投資を続ける姿勢を示しています。
日本はよく失われた30年と言われますが、2008年のリーマン・ショック後、IT分野を中心に米企業との差が大きく広がった印象があります。日本企業は追いかける立場です。リーダーは長期的な視点で、成長分野への投資を続けてほしいと思います。
さて、本日ご紹介するのは米国駐在時、取材で体験したグーグルの「イノベーション文化」です。一言で言うと、社風です。リンク先は4年前の記事ですが、内容は古くありません。「心理的安全性」を理解するのに役立つと思います。
みなさまの職場はいかがでしょうか?私が一番、印象に残っているのは、この部分です。
なかなか難しいですよね。私も、どこが課題か、という視点になりがちでした。この説明会を体験してから、ポジティブな反応を意識するようになりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、世の中を良くしたり、弱者を支援したりする取り組みに寄附させていただきます。