思い込み・前提を変える
こんにちは。
心理カウンセラーのめぐみです。
わたしは現在、
人間関係で悩む仕組みと
改善する方法について
レクチャーしています。
思い込みを外し、前提を変えたら
人間関係も人生も変化していく🎵
先日、オンラインサロン心の学校では、
私の体験をシェアしながら
【思い込みを外して見える世界が変わる方法】
についてお話ししました。
=======
今回の学び
◆資料:思い込みを外して見える世界を変える方法
◆ネガティブからポジティブに変換する方法
=======
自分の中にある思い込みに気づいて外すということは
無意識に持っている前提を変えていくということです。
今もっている前提が、自分を苦しめて生きづらくさせているので
今もっている前提を、マルっと変えていく必要があるんですね。
例えば、何気ない日常の中に、自分の思い込みに気づける出来事がたくさんあります。
ですが、それに気づく人と気づかない人がいるんですね。
人間関係の中で、自分に気づくことができます。
対人関係の中で、一瞬にして通り過ぎる出来事から
自分に気づくことをしていく必要があるんです。
以前の私は、日常の中で自分の思い込みに気づく?だなんて
思い込みに気づく必要性も分かりませんでしたし
思い込みに気づく方法も分かりませんでしたから
思い込みに気づくこともできませんでした。
いいえ、そもそも、「思い込みってなんのこと?」と、それさえもわかっていませんでした^^;
ですが、今は、その気づくべき出来事やタイミングを拾えるようになったんですね。
いつも、パッカーン!パッカーン!
目がまんまるに開いてびっくり!
そういうこと〜?
どういうこと〜?
そんなことあるの〜?
と、私のこれまでの世界がどんどん広がっていくんです^^
思い込みに気づくのは、一瞬の出来事です。
人と会話をしている中で、一瞬にして通り過ぎます。
それが、拾えるかどうかが大切なんですね。
現実が変わらない、人間関係が改善していかない。
そのような方々は、
何かを勘違いしていて、何か間違った思い込みがあって、
努力の方向性がズレていて、自分のことを見ているつもりが見ていなかったりするんです。
↑
これは、以前の私です。
私が試行錯誤して、悪戦苦闘して、なかなか買われなかったから、それがわかるんです^^
思い込みを外す!
これを徹底的にやっていきましょう。
そのためには、自分の思い込みに気づく!
自分を俯瞰できるようになる!です^^
ミーティングでも、メンバーさんの面白い思い込みに気づくことができ、
とても楽しい時間となりました🍀
人間関係メルマガは
超豪華5大特典付き
↓