![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55629447/rectangle_large_type_2_87403acba5930d337d369b6cefd3086f.jpeg?width=1200)
6/28~7/10のテーマは「自分を信じて挑戦する」【マヤ暦情報】
古代マヤ文明で使われていた暦には、13日サイクルで設定されているテーマがあります。現代でも、「自分の心との付き合い方」の指針となり、そのテーマを意識することで、心を整えたり、自分を励ましたり、問題解決につながる気づきを得たりすることができます。
今日は、この13日間サイクルが切り替わる日です。
6/28~7/10のテーマは、「自分を信じて挑戦する」。
挑戦することやそのプロセスによって輝く紋章、『黄色い戦士』がサポートしてくれる期間です。「挑戦」、「自己との戦い」、「実直さ」、といったキーワードがあります。
挑戦と聞くと、何か特別なことや大きな成果がイメージとして浮かぶかもしれません。仕事のビッグプロジェクトを成功させるとか、オリンピックで金メダルを獲るとか、ライバルに勝つとか、自己最高記録を塗り替えるとか。もちろん、それらはとても素敵なことです。だけど、目に見える結果を手にできなかったとしても、価値がないわけではありません。
本当にやりたいことは何なのか、生きる目的や喜びは何か、そこに向かって何をやれているのかと、自分の心に向き合うことが大切です。
答えは、外から押し付けられるものではないし、人の目を気にして遠慮する必要もない。すぐに見つからないなら、それを見つけるために向き合い続けることも、挑戦と言えるのではないでしょうか。
自問自答を含め、挑戦し続けるために欠かせない要素があります。それは、「自分を信じること」。新しく何かを始めるときには怖くもなるし、思うように進まないことや、周りの反応が好意的でない場面にも遭遇するかもしれません。そんな時に、自分を信じられなくなって諦めてしまったら、それこそ試合終了です。
そんなこと言われても自信がないとか、どうせまた失敗するだろうと投げ出したくなったりしたら、チャンスだと捉えてみましょう。
何でもいい、自分で決めて実行した小さな行動を、自分で褒める。
それを繰り返すと、少しずつ自分を信じる心の土台が整います。ブレない自分になっていく。
この期間に、そのことだけに取り組むのも、価値があるはずです。
マヤ暦の解説は、こちらのブログにも載せています。併せてご覧ください。
それでは、この13日間も素敵な日々をお過ごしください。
☆
マヤ暦について詳しく知りたい方、自分も誰かの役に立ちたい方は、講座で学ぶことができます。日々のテーマのほか、一人ひとりが持って生まれた特性や、物事をうまく進めるためのバイオリズムを読み解けるようになります。オンラインでの講座実施も対応可能です。
講座案内等、詳しくはこちらのサイトからどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉村伊織](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148229259/profile_fe6d6484e43083506fcea88251f74d85.jpg?width=600&crop=1:1,smart)