見出し画像

悲しいけど、整体は否定批判の多い業界

私の肌感覚で言うと、整体業界というのは他院の技術だったり施術者の考え方だったりに、否定批判しがちな気がします。

なぜそんな悲しいことが起きるのか…。
私は大きく3つの理由があると考えています。

理由その①:技術に自信がない
技術に自信がない人は、他人の高い技術力を目の当たりにすると、その人を悪く言うことで、自分の技術を相対的に上に見せようとして、「他とは違い自分は素晴らしい技術を提供しているんだ」という風に見せようとする傾向があります。

理由その②:知識不足
自分が学んだ知識しか知らず、他の人が自分が知らない知識や情報を話したり教えていたりしていると、あたかもそれが間違っているかのごとく解説することがあります。

理由その③:注目度が高い
人というのは、心理的にネガティブな情報を信用してしまいます。
そのため、他院の施術のダメなところを指摘したり間違っていることを解説するような、記事や動画だったりは信用されやすく注目を集めやすいです。
そして、ネガティブな情報を力強く発信することで、「この人が言っていることは正しい」という風に視聴者に印象付けをすることができます。

これら3つの理由から、整体業界は他者を否定批判する発信が、他の業界より多いといえるかもしれません。
悲しいですけどね…。

自院の利益を上げるための戦略と見ると、間違った行動ではないのかもしれませんが、他人を否定批判するというのは、自分も反撃される可能性があるということ。

それに対してやり返す、という負の連鎖が続いてしまうと、整体を求めている人に対して有益な発信ができなくなり、いかに他の整体院や整骨院を貶めるかに力を注ぐことになりかねません。

そんな争い、不毛なだけですよね。

だからこそ私は、他の整体院や整骨院、リラクゼーションサロンなどに対し、決して貶めるような発言はしない、と心掛けています。

ただ、言動の受け取り方は人それぞれ違うので、私が良かれと思った言動でも、意図せず傷つけてしまうことがあるかもしれません。
が、そこは細心の注意を払って気をつけ、誰かのためになるように執筆活動や動画配信を行っていこうと思います。


▼さっそく予約する
よしもと整体院(尼崎市南塚口町) | エキテン


いいなと思ったら応援しよう!