![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173091480/rectangle_large_type_2_378f8a1e65869f6d0135ca5c3658c13b.png?width=1200)
【肩こり解消】仕事中に「この動き」やってみて
毎日のデスクワーク、自宅で長時間のスマホ、手を酷使する仕事など、どんなことをやるにも、肩が凝ってしまうことって増えましたよね。
肩こりは自分で肩を揉んだりしてもスッキリはしませんし、湿布だとその時だけだし、セルフケアの動画を見て実践してみても、続けるのがなかなか難しい…。
そこで、誰でもできる、とっておきの肩こり解消法をお教えします。
それは、両腕を天井に向かって『バンザイ』することです。
「え、それだけ?」と思うかもしれませんが、これだけで十分です。
他に難しい動作なんかは、一切必要ありません。
なぜ、肩こりに『バンザイ』が効くのか?
それは、日常生活での腕の状態に関係しています。
普段の生活の中で腕は、
・下におろしているか
・前に伸ばしているか
・肘を曲げて何かを持っているか
この3つの動きしかほぼしていません。
つまり、バンザイしていることなんてほとんどない状態なんです。
これがどういう意味を持つのかというと、肩こりを感じる『僧帽筋上部』が、腕の重さで常に引っ張られて緊張してしまう、ということになります。
その状態が毎日続くと、肩の筋膜がガチガチに固まり、肩を動かした際に「ゴリゴリ」音が鳴っているような肩こりになってしまうのです。
この肩こりを解消するためには、肩こりの原因となる動きと反対の動作を行う必要があるのですが、それが『バンザイ』です。
バンザイすると、引っ張られていた僧帽筋上部が縮こまり、筋緊張が緩んでくれます。
さらに、腕を上にあげることで、指先の血流が心臓に戻ってきやすくなり、手の隅々まで血が通うようになります。
その結果、肩のこわばりと血行不良が改善し、肩こりがスッキリすることに!
『バンザイ』のやり方はとてもシンプル。
30秒間、腕を天井に向かって上げっぱなしにしているだけでOKです。
腕を耳につけるようにしっかり上げましょう。
追加効果として、バンザイした状態から腕を背中の方に引くと、背筋に刺激が入るため、猫背の解消・予防にもなります。
かくいう私も、noteで文章を書いているときやスマホでの動画編集、SNSの投稿とチェックをしている合間に、よくバンザイをしています。
ちょこちょこやることで疲れがたまりにくく、肩こりでしんどくなることは、ほとんどありませんね。
この記事を読み終わったら、さっそく『バンザイ』をやってみてくださいね!
▼今すぐ予約する
よしもと整体院(尼崎市南塚口町) | エキテン
![](https://assets.st-note.com/img/1738663853-q3ZKsliGedQh0Ctp8FXPmBAE.png?width=1200)