![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155845973/rectangle_large_type_2_b7ab6ca2c15dc759ffd8ce720dc422e3.jpeg?width=1200)
新入社員が会議室改装してみる件 第三話
皆様こんにちは。つーさんです。
最近は気温も下がってきて、いくらかは過ごしやすくなりましたね。
さて、前回はテーブルの脚を考えて、換気扇を綺麗にしたところまでをお送りしました。
今回は、更新していない間にグッと進んで部屋が生まれ変わったところをお見せしたいと思います!!
♪テーテレレレーテレーレーレー♪(劇的ビフォーアフター)
![](https://assets.st-note.com/img/1727421790-Yvxl4N9j2ILM730nBsdOKRyq.jpg?width=1200)
まず、黄ばんだ壁紙をクロス屋さんと一緒にべりべり剝がしていきました。
気分爽快!思いっきりべりっと剥がす瞬間がなんとも病みつきになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727422008-zj0ubrLAi36tg2fE4Tq95XmQ.jpg?width=1200)
お次は、天井を筆とローラーを使って塗っていきます。
ジプトーン天井という穴ぼこが全体にある天井なので、穴の中にもしっかりとペンキが入るように何度か塗り重ねていきました。
首と肩と腕と腰と脚、全身が生まれたての小鹿のようにプルプルしながら2~3日間かけて丁寧に仕上げました!
途中で「プロフェッショナル~仕事の流儀~」のナレーションと「情熱大陸」のテーマを脳内再生しながら、「いいよいいよ!!職人してるよ!!」とお互いに励まし合いながら頑張りました💪
![](https://assets.st-note.com/img/1727422550-z18wmtRUL4TpOq3DWr0ZBhsn.jpg?width=1200)
壁と天井が終わったところで、テーブルの脚のサンプルを実際に作ってみました。
ベースに黒い板を貼り、その上に白く塗装したホワイトオークの板を重ね、またその上にウォルナットの棒を重ねた3層構造の脚にしてみました。
黒とホワイトオークの白が良いコントラストになり、ただの格子にするよりも立体感がでて、大変おしゃれな脚になったと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1727422995-wQtiuRov5MIkdTDVpUf27abG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727423032-c2IlYkB36hv40FNfoJme1HwK.jpg?width=1200)
天井のペンキがかなり余ってしまったので、ついでに引き戸も塗っちゃえ!てことで塗ってみました。
これがなかなか良い感じ。ちょっとカフェ風にイメチェンしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727423553-VWeEv7H4zKs1lMPC3NpjckS8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727424102-nTz8e20GiNl4tAKbPX3qjdgy.jpg?width=1200)
お次は床貼り!これが簡単そうに見えてかなり難しい作業。
なので、我が社の職人さんの手を借り、綺麗に貼っていただきました!
巾木はコンプレッサーを使って、自分たちで貼りました。そして、これまた天井のペンキで塗って統一感を出してみましたよ。
改装始めたての頃のイメージとはかなり変わったところもありますが、結果的に納得のいく空間になったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1727424266-Ysi40GzyMA2TPZ75Rk6NBFqJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727424470-wrT2PyIezvF53UQLhMbki4d8.jpg?width=1200)
家具はこれから作っていくので、完全に完成するのはもう少し先になりますが、ベースとなる床・壁・天井とドア類はこれで完成となります!
清潔感あふれる素敵なお部屋になりました✨
家具が入ったらどのような感じに仕上がるのか、これから楽しみですね😆