
8. Depositを支払いました!Flywireにて。
2024年9月よりカナダ🇨🇦にて、Grade12の娘と母で1年間親子留学する記録です。Grade10より単身で高校留学していた娘のところへ、母が公立カレッジへ通うため合流するという形です。
どなたかの参考になればと思い、記録していきます✏️🗒️
カレッジからOffer letterが届きまして、いよいよDepositのお支払いです。
私がアプライしたカレッジは、1セメスター分の授業料(4コース分=12単位分)+ 諸経費が、Depositとなります。
8,573.63CADでした。
支払い方法として、留学生でカナダ国外にいる人は、Flywireでということになっているので、それ以外の方法は基本的にはありません。
Flywireは、自国の通貨で払うことができる、とっても便利なシステムです。
ただ為替レートは有利とは言えませんが、海外送金の手数料や手間などを考えると、そんなもんかな、という感じです。
送金したいカナダドルを指定して、銀行振込やクレジットカード払い、を選べます。
クレジットカード払いの方が、手数料が加算されるので、支払う日本円が少し(2%ほど?)UPしますね。
クレジットカードのポイントやマイルなどを貯めているなら、クレカ払いでも良いと思います。
私もANAマイルを貯めているので、この金額を支払うと、かなりマイルをゲットできるので、今回迷ったのですが、、、
結局、銀行振り込みにしました。
Flywireで必要事項の入力を終えると、Flywireのドイツ銀行の口座が指定されるので、そこへ日本円で振込みます。(番号を添えて)
平日だったので、1時間もしないうちにFlywireへは着金した、とのことで、メールが入りました。
これで、こちら側がやることは終了です。
あとは、カレッジの口座へ着金するのを待つのみです。
翌日には、カレッジ側へ着金したとのことで、Flywireからメール通知が届き、Receiptをダウンロードできるようになりました。
それを留学エージェントへ転送して連絡すると、エージェントからカレッジへ確認の連絡をしておく、とのことでした。
次は、Letter of Acceptance が発行されるのを待ちます!
//2023年11月現在//