
バスルーム用に買ったもの。
2024年9月よりカナダ🇨🇦にて、Grade12の娘と母で1年間親子留学する記録です。Grade10より単身で高校留学していた娘のところへ、母が公立カレッジへ通うため合流するという形です。
どなたかの参考になればと思い、記録していきます✏️🗒️
今回は、こちらで借りているコンドのバスルームをご紹介します!
といっても、そんな特別なバスルームではありません。
ごくごく一般的な、洗面台とシャワー&バスタブです。

これ、便利です。日本でも愛用していました。
トイレが、な、なんと、ウォシュレット付き!
びっくりです。
これは、このコンドミニアムが元々この仕様だったわけではなく、大家さんが後付けで設置したんじゃないかな?と思います。

バスタブは、かなり深いタイプのものなので、お湯を張ればゆったりと湯船に浸かることができます。
でも、日本のように洗い場がないので、湯船に浸かることはあまりなく、シャワーで済ませてしまう日が多いですね。。。
新たにこちらで購入したものとしては、
シャワーカーテン
吸盤付きのラック
吸盤付きのシャワーヘッドホルダー
排水口ヘアキャッチャー
くらいです。
シャワーヘッド、こちらの物件は、固定タイプではなく、ホースタイプだったんです!(これ、私個人的には、かなり重要ポイント。)
いわゆる、外国のホテルなどでよく見かける、こんな感じの固定式のシャワーヘッドって、わかりますか?

これ、めっちゃくちゃ使いにくいですよねー。このタイプだったら、自分でホースタイプに付け替えようかなと思っていたくらいなのですが、ありがたいことに、元々ホースでした!
なのですが、シャワーヘッドホルダーが、とっても高い位置にあったのです。。。うーん、これは使いにくい。
ということで、吸盤でつけるタイプのシャワーヘッドホルダーをAmazonで購入し、この位置に下げました。


しっかりとひっついてくれています。
これで、問題なしです!
あとは、バスタブの排水口キャッチャーも。
こういったシリコン製のものを使って、その都度、髪の毛を集めてポイしています。

こんな感じでバスルーム周りのグッズを整えました。
こちらバンクーバーは、すっかり冬の気温となって、雨の日も多くなってきました。とはいえ、ずーっと雨、というわけでもないので、合間をぬってお散歩したり、外の空気も楽しんでいます。
カレッジは、いよいよセメスターのまとめの段階に入っていて、ファイナル(期末テスト)へ向かって進んでいます。
あと一山乗り越えて、気持ちよくホリデーシーズンを迎えられるよう、頑張りたいと思います!