見出し画像

新型コロナ後遺症者の認知症ブレインフォグ含む発症リスクにフェブリノゲンとd-ダイマー高値が関係か?😭

フェブリノゲンと言うのは、血液凝固蛋白質でd-ダイマーと言うのは、血栓症が溶けた物質ですが此の2つの値が高い人程ブレインフォグ含む認知症に成り易いと言う事ですのでね。

COVID19に感染すると脳免疫細胞ミクログリアに感染して炎症を起こし脳神経細胞ニューロン細胞を切断する破壊すると言われています。

脳免疫細胞の境界マクロファージ細胞にも影響を与える可能性も考える必要が在りますのでね。

脳の構造に影響を与えるVirusですが血栓症で脳細胞に酸素を運び難くし脳細胞を壊死つまり脳梗塞と同じ症状を起こして記憶や思考能力を奪い去る可能性も考える必要が出てきたと言う事ですのでね。



いいなと思ったら応援しよう!

ヨシカズ
色々書き込みしますが理系ですが政治関係も在ります。