
ビューティージャパンによって育った私の想い
みなさんこんにちは。
ヨガインストラクター、整体師、ママの居場所を作る人、YOSHIKAです。

私の活動についてはこちら↓
インストラクターになり7年、整体師になり6年、独立して3年。
私の伝えていきたいことは、ヨガや整体で身体のメンテナンスをする良さはもちろんですが、それをツールとしてやりたいことは、『ママたちの居場所作り』。
ヨガを広めたいわけでも、
ヨガのインスタラクターを育てたいわけでもありません。
一人でもお多くの方が、自己を見つめる時間を作り、自己を豊かにしてほしい。
はい、おせっかいです!!!
うん、そうよ、おせっかいです!いいんです🤣

自分を豊かにすることに、そろそろオッケーサインを出してあげましょうね。
幸せを選ぶ権利も幸せになる権利もみんなにあります。
どうして子育て中のお母さんたちは、
肩身が狭い思いをするのか。
周りの目を気にしてしまうのか。
社会から取り残されたような疎外感を感じるのか。
誰に言われたわけでもなく、
自然とそう思ってしまうのです。
そう思わせてしまう社会の風潮から、
意識改革をしていかなければなりません。
『女性活躍』 『女性の社会進出』 などというけれど、そんな綺麗事を並べても誰がそれを叶えてくれるのでしょうか。
本当にそれを叶えてあげるには、
用意しなければならない底辺のところをしっかり整えてほしい。
ママたちの悲痛な叫び、切実な思いを私は目の前で聞いています。

だから私も綺麗事を言うのを辞めました。
口だけのカッコ悪い私は、
私が一番望んでいません。

私がビューティージャパンのFUJIYAMA(エリア)大会で語ったプレゼンでは、
ヨガや整体を入り口としたママの居場所を作る
と言いました。
◇ビューティージャパンとは?
今すでに「ママヨガサークル」や「会員制のコミュニティ」を作り、やっている事ですが、自分では納得はいっていません。
まだまだ成長段階。
ママたちの想いに応えるにはまだまだ浅い。
もっとこうしたいと言う思いは強く、
理想な場所がある。
『ママが子連れでも”行き”やすい場所から、ママたちが”生き”やすい場所』
ママたちの生きやすい場所=ママたちのサードプレイス
この場所を作ると決めました!!!

エリア大会の時から、私の想いは確実に育っています。
想いを伝えれば、話を聞いてくれる人も、サポートしてくれる人も、やる場所も仲間も、何もかもがはっきりしていく現実。
もはや、見えない何かに突き動かされているとしか思えない。

でも、きっと
一番のペルソナは『過去の自分』。
子育て中に感じた孤独感と社会からの疎外感。
いま思えばそもそもそう感じてしまうことがおかしいのですが。
やっぱり変えていかなくちゃ。
いつまで経っても子育て中のママたちは、この生きにくい現実を生きなければならない。
子育ては大切なキャリアです。
妊娠、出産は、立派な社会貢献です。
こんな素晴らしいことをしている女性たちが
どうして生きにくい世の中になっているのでしょうか。
私にはできることがある。
私にしかできないことがある。
何度も自問自答をし、
これを日本大会のプレゼンに詰め込みました。
ビューティージャパンに出会って確実に育っている私の想い…
『ママたちのサードプレイスからその先の未来へ』
ママが輝くことは必ず社会の循環に繋がります。

日本大会では、それぞれにスピーチのテーマが与えられます。
その人ならきっと、その答えを導き出してくれるであろうテーマ…。
私はその与えられたテーマを見た瞬間、心が震えました!!!
来たーーーーーーー!!!ですよねーーーーー!!!
って、心の中で叫びました!!!🤣
これは、ビューティージャパンからの挑戦状だと思いました!!🤣🤣
綺麗事は言わないでね、
言ってるだけじゃだめよ、
本当のやる覚悟はあるのかい?
そう問われているのだと!
この挑戦状ありがたくいただきました♡
やってやろうじゃないの。

やると決めたらやる人
そんな私を一番理解している家族。
感謝しかありません。
しっかり巻き込んでいます。w
母親である私がやりたいことを決断し、
突き進む背中を見せるということは、
子供たちの未来へ繋がる。
きっとこの子達は、
自分で未来を切り開く力が、もうすでに養われているでしょう。
『ママたちのサードプレイスからその先の未来へ』
…
自己が豊かになることで、未来へつながる豊かさのバトン。

夢と共にみんなが自分を高め
その夢が自己の表現となり、やがて使命となり、叶うたびに周りに豊かさが広がる。
一人ひとりが決断をしたらめちゃくちゃすごい世の中になるでしょう。
社会で循環が巻き起こります。
一人の夢はみんなの夢、社会全体の夢。
私は11月25日、ビューティージャパン日本大会でプレゼンをします!!!
決めました!
それは私が下した自分への決断という、挑戦状です!!!