見出し画像

大学のソウルフード!65 鹿児島県・沖縄県編

こんにちは。
九州、前回は大分県・宮崎県編でした。

そして今回、ついに鹿児島・沖縄に到達しました!!(パチパチー!)
というわけで、北から南まで日本の大学ソウルフードを巡る記事を書き終えたように見えますが、首都圏・関西圏や福岡市内などの他、まだ書き終えていないエリアが残っていますので、そこも引き続き書き進めていければと思います。

というわけで、まずは鹿児島県から。

山形屋

鹿児島は流石に活力があります。また、私が訪れたのは12月でしたがかなり暖かかったです。

丹下ウメ博士胸像

デパートの山形屋のそばには、女性で初めて帝国大学(東北帝国大学)に入学した丹下ウメ博士の銅像もあります。今年は朝ドラの「虎に翼」で女性初の弁護士・判事となった三淵嘉子さんが話題になりましたが、彼女が明治大学に入るよりも前に特例とは言え大学生になった女性がいたことも忘れてはならないのでしょう。

天文館といえば、やはりこちらが有名でしょうか!

こむらさき

たくさんのキャベツと刻みチャーシューが染みわたっていて、豚骨ですが、博多や久留米のガッツリとした感じに比べると、優しいお味です。また、麺も少し柔らかい感じがしますので、ザ・豚骨を期待していくと予想外の感じがしますが、食べ疲れなどはなく楽しめると思います。

では、大学にも参りましょう!

鹿児島大学(郡元)

鹿児島大学東門(今は新しい建物もできています)

というわけで鹿児島大学です。
大学の歴史が好きな人の間では、鹿児島大学というと旧制第七高等学校造士館の後継校というイメージが強いかと思いますが、所在地は別で、今の鹿児島大学の校地は農学部の前身、鹿児島高等農林学校の敷地を継承しています。七高の跡地は後に鹿大医学部となり、今は「鹿児島県歴史資料センター黎明館」になっています。

そんなわけで、鹿児島大学のソウルフードは?

のんちゃん

大学の正門を出てすぐの場所にあるお好み焼き屋さんです。

スタミナ丼が人気!
国立のスタ丼よろしく、お店の名前と看板メニューが違うというのも学生街あるあるですが、長く愛されてきた証とも言えるような気がします。

からあげ本舗

東門(正門の南)を出てすぐの場所にあるお弁当屋さん。
テイクアウトして学内に持って帰って食べます。

TheSnooup トマラー

トマトラーメンやつけ麺、カルボナーラ的な麵が人気のお店です。
こういう、ラーメンの概念をちょっと変えようとする意欲のあるお店も私は結構好きで、ちょっとずれるかもしれませんが、下北沢で先日訪れた「麺屋はやぶさ」の「特製泡オマール海老ラーメン」も絶品でした。
洋食要素が入ってくるラーメン、今後の展開が楽しみですね!

鹿児島大学(下荒田)

続いて参りましょう。
鹿児島大学には水産学部があり、北大の水産学部同様メインのキャンパスとは別に海の近くに独自の下荒田キャンパスがあります(北大のように札幌と函館ほど離れているわけではなく、市電の騎射場停留場を出て西に行くか東に行くかの違いくらいですが)。
では、下荒田キャンパスのソウルフードと言えば?

笑家

メニューが豊富ですが、塩が人気の様子。
よく言われることですが、塩はごまかしが効かないので塩が旨い店は間違いないと思います(しかし、塩も深掘りをしていくと様々なスープがあり、奥が深いのです)。
水産学部生は迷ったらここ、ということなのでしょう。

麺屋ベース

こちらは逆に、スタンダードな博多の豚骨という感じですね。
細麺の豚骨も大好きなので、やはり定期的に食べたくなってしまいます。

ここまで書いてきてわかったのは、鹿児島大学の周りの飲食事情はかなり恵まれています!(医学部のキャンパスはどうかわかりませんが)
ここで大学生活を過ごすのも、とても楽しそうですね。

鹿児島国際大学

続いては、さらに南下して鹿児島国際大学へ。

鹿児島国際大学

「国際大学」というと、どうしても新しい大学をイメージすることが多いのですが、高等商業学校にルーツを持つ伝統校です。つまり松山大学や福岡大学などと同じようなイメージを持っていただくとわかりやすいでしょう。
ただ、戦後すぐに大学に昇格したのではなく、短大の時期を挟んで1960年に大学になっています。その後は町中から郊外に移転しています。

さて、そんな鹿児島国際大学のソウルフードは?

サカノウエユニーク

2015年オープンながら、鹿児島屈指の人気店として注目されているサカノウエユニークが大学の近くにあります!
これは凄い!

cafe食堂JyuJyu

大学の近くの住宅街の中にあるお店で、カフェと定食屋の間という、学生街にあってほしいけれど実はあまりないコンセプトのお店です。
こういうの、いいですよね。
ランチを食べた後、コーヒーを飲みながらずっと駄弁っていたい。そしてマンガを読んでもいいし、小説や難しい本を読んでもいい。
そういう時間を大切にしたいですね。

新しいお店に注目点が多い鹿児島国際大学周辺。
とは言え、駅前には昔からのお店も多いですし、そちらの方の情報もお待ちしています!

さて、ではついに沖縄県に参りましょう!!

紅芋のソフトクリーム
美ら海水族館
中城城跡

すいません、大学と全く関係ない写真ばかり続いてしまいましたね💦
早速参りましょう!!

琉球大学

琉球大学はアメリカの施政権下にある1950年に設立され、当初は首里城の跡地にありました。本土復帰後に現在の西原町に移転しており、城跡からの移転ということでは金沢大学と近いところがあるかもしれません(跡地に芸大が関わりがあるというところもそっくり)。

そんな琉球大学のソウルフードと言えば?

キングタコス

というわけで、大盛りのタコスです!
こちら、実は沖縄国際大学からも近く、二つの大学の間にあるため、両大学のソウルフードになっているようです。京大と同志社が同じ飲食店に思い出を感じるのと近いかもしれませんね。


琉球新麺 通堂 琉大北口店

ラー博の企画でご当地ラーメンを作ろうということで生まれたお店です。
本店は小禄にありますが、琉大の近くにもできました。

こちらはラー博のです

この塩!たまりませんね。透き通ったスープに彩を添える野菜、そしてトロットロのチャーシュー。うまくないはずがありません。
新横浜ラーメン博物館でも食べることができますので、是非訪れたいところです。

沖縄国際大学

実は琉球大学と結構近い沖縄国際大学。
ソウルフードも実は同じところだったりするのですが、より沖国寄りのお店といえば?

中華食堂ドラゴン

大学と言えば(?)の町中華!やはりあると嬉しいですね!中華料理だけではなく、沖縄そばもたべることができて、幅広くニーズを拾いにくるところも、町中華ならではの柔軟性なのかもしれません。

沖縄大学

最後に沖縄大学です。「日本最南端の大学」として知られている沖縄大学ですが、実は2024年、宝塚医療大学観光学部の1年生キャンパスが宮古島にできたため、厳密には最南端を譲ってしまいました(もちろん、本部キャンパスとしては今も沖縄大学が最南端ではあります)。


やんばる食堂

そもそも大学生の、というより地域で圧倒的に支持されている定食屋さんです。
沖縄の地場で支持されているお店の代表ともいえるところなので、観光客のファンも増えているようで、激コミ必至です。

すばじらぁ

というわけで、沖縄でもやはり二郎系が人気です!
北海道でもそうなので、やはり全国に二郎がやってくる、ジローバリゼーションが進んだ結果と言えるのではないでしょうか。
冗談はさておき、二郎系、家系、町中華は全国を網羅し、あとはご当地グルメがどれだけ存在感を示せるか。
沖縄は大学のそばにかなりバランスよく揃っている地域だなあと改めて思いました。

というわけで、南までやってきましたが、残っているエリアにもかなり大きな大学があります!
引き続きよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?