![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37106809/rectangle_large_type_2_e368c329deae2ab1cac0726b2032d5de.jpg?width=1200)
畑から大量のマルチを脱がしていく
キャベツを収穫して、白菜を収穫して、レタスを収穫。そして今日のメインディッシュは大量のマルチ剥がし。
今日の農家さんでは、マルチ剥がしで色々紆余曲折した結果。最終的にやっぱり手で剥がしている。レタスは同じ畑で一シーズンに二回収穫する。一回目の収穫の時は、次の植え付けが待ち構えているので、すぐにマルチを剥がしてしまうが、二回目の収穫以降は、畑をその後使う予定が無いので、何かと忙しくしている内にマルチ剥がしは後回しになってしまう。そのため、シーズンの終わり頃に大量のマルチが畑に残されている。それを一気に片付けるのはなかなかの重作業。
10時くらいからマルチを剥がし始めて、途中昼休みをはさみ、終わったのは15時過ぎ。4人がかりでヒーヒー言いながら、ひたすらマルチを剥がす。巨大なフレコンバッグ2袋にマルチを満載し、畑の上は綺麗サッパリ。あとはまだ収穫が残っているレタスが一週間分くらいと、ブロッコリーが後数回分くらい。
気温の低下とともに一気に畑も冬の準備が進んでいく。道中通る玉ねぎ畑は、どこもプラウで畑起こしが進められていた。ああ、もう冬だなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70825937/profile_f60eac27f0cf74604c25d6b3af9e2a11.jpg?width=600&crop=1:1,smart)